わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

山梨のケース,新潟のケース

山梨では 交換法則と結合法則についての理解を深める PDFファイルです.ドメインはちょっと馴染みでないのですが,山梨県総合教育センター研究開発部が作った文書のようです. 例の論争で,マルにすべき根拠としてよく言われているのが,交換法則(可換性,…

ブログ開設

算数「かけ算の順序」を中心に数学教育を考える/ウェブリブログ 当雑記のいくつかのエントリでコメントを書かれた,積分定数さんが,例の論争(よりも広い範囲)を対象としたブログを開設されています. 今後に期待したいと思います. もしも何かのきっかけ…

論文をより良くするために

投稿論文の内容と査読プロセスをより良くするために 自分のアウトプット可能容量との戦い - 武蔵野日記経由で,査読における不採録コメントの取り扱いの難しさ - ny23の日記を知りました. 研究者が査読の話をするのは少々厄介な面がありまして,「(もちろ…

意識を大きく変えさせられる文書との出会い

島根県 : 松江教育事務所>教育展望第46号(平成20年4月)>算数科,数学科 「計算や式の意味の指導について」 何だったかのGoogleの検索で見つけたPDFファイルです.著者は不明ですが,県の中の部署がオーソライズしている文書である点には要注意かと…

文章題・応用問題の正解率の低さに関する仮説

小学校においては,計算とその結果を表す式(解を求める式)を用いることが多いことから,ある事象の数量を表している式や,数量の関係を表す式についての理解が十分とは言えない状況が見られる。このことが,文字を使って数量の関係を方程式などに表し,そ…

j=j=i

月曜日の試験の採点をしていて,要注意の解答に出会いました. 問題文は以下のとおり.ただし,検証しやすい形式にアレンジしています. 出力に合うよう,______に入る適切なプログラムコードを解答しなさい. ソース: #include <stdio.h> int main(void) { int i, j</stdio.h>…

マルチョイ

「マルチプルチョイス」の略。 マルチョイの意味 - goo国語辞書 いくつかの解答を示し、中から正しいと思うものを選び出させるテストの方式。多肢選択法。多項式選択法。マルチョイ。 multiple-choice(マルチプルチョイス)の意味 - goo国語辞書 まるちょい…

ボートが 3そう あります

来年度の教科書―掛け算には「正しい順序」がある!? | メタメタの日があって,それを背景としてhttp://d.hatena.ne.jp/takehikom/20101207/1291657362#cに メタメタ 2011/01/30 16:49 はじめまして。 別アーティクルでの引用ありがとうございます。 (それ…

歯を磨きましょ

土日と,兵庫県に出かけていました.西脇ロイヤルホテルというところに泊まってきました. 朝食を終え,ホテルから出発する,少し前のこと.部屋には,(ごろんと寝っ転がった)父ひとり,(歩き回って元気な)娘ひとり. 「パパ〜」 「何や…」 「はみがき」…

続・「いくつ分」×「1つ分の大きさ」=「全体の大きさ」

先に昨日のエントリをご覧ください.

「いくつ分」×「1つ分の大きさ」=「全体の大きさ」

交換法則を学んだら,かけられる数とかける数の順序はどちらでもいいのだという主張があります.自分なりに,詳細を検討してみました.

一方が逆子

「今日,病院に行って,見てもろてんけど…」 「どや」 「それがねえ,まあ順調なのは順調やねんけど」 「ほなええやん」 「そいでな,3月に出産ってできますかって尋ねたんよ」 「ああ,お前,気にしてたな」 「そしたら,そんなころまであなたの体がもちま…

論文を読もう,引用しよう

研究室で,卒業論文,修士論文を書いているみなさんへ. ある文献の参考文献に書いてあるからといって,それを自分の卒論・修論の参考文献にそっくりそのまま入れては,いけません.「孫引き」といい,研究者がしてはいけない行為の一つです.Web上で時折,…

状況を図にする1.5

「問題です」 「よっしゃ来い」 「さらが 5まい あります」 「こうだね」 「1さらに りんごが 378こずつ のって います」 「って,描けるか!」 「りんごは ぜんぶで 何こ あるでしょう」 「話を聞けよ!」 「じゃあ,『1さらに りんごが 3.78こず…

Re: 7つの角の和

塾で,生徒の席(長机だったなあ)に座って,問題を解く側から,先生用の座席に替わって,生徒が問題に取り組む姿を見る側になって1か月くらいしたときのこと,塾長が部屋に入ってきまして,生徒も先生も解いてくれと,紙を持ってきました. (図:略) この「…

9ページ半から6ページへ

10月に投稿していた国際会議の件,年明けに,査読の結果が届きました.採択です.ゴールデンウィーク明けにオランダへ行って,発表してきます.

熊野博〜電子紙芝居

昨日1限の某ゼミは,10月4日に大雨警報のため休講となった分の代替授業でした.3人の先生方による,研究紹介でした. 途中で,「熊野博のころにいましたっけ?」と,突然,こちらに回答を求められました.簡単にコメントしましたが,ここに補足しておきます.

Cプログラミングの授業を終えた,学生のみなさんへ

C言語 2重ループ養成CUI・nlmateをリリース 標準講座C 2次元配列を仮引数に持つ関数(問題編) 2次元配列を仮引数に持つ関数(解説編) 関数の呼び出し回数 関数の呼び出し回数(力技編) 配列とポインタの学び方 多次元配列の要素数・再考 Cプログラミング…