わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

研究

「情報推薦」研究を支援するリソース

松山にいます.愛媛大学にて開催の,FIT2015を聴講しに来ました. 昨日は情報推薦の6件の発表を聞かせてもらい,いくつか質問もしました. 来年こそは自分の研究室から発表したい,と思いつつも,PDFの予稿を見ながら,話を聞いていると,Webで公開されてい…

学会発表3件

火曜日から金曜日まで,立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催の「2015年電子情報通信学会 総合大会」に出席しました.私は木曜日の午後に発表し,指導学生(自分は共著者)も金曜の午前と午後に1人ずつ,登壇しました. 発表内容はというと,検索エンジ…

「誠実な科学者」が知っておくべきこと,なすべきこと

研究に励んでいる,大学院生と卒研生のみなさんに,いきなりですが問題です.以下の言葉を説明できますか? 科学者の基本的責任 研究不正行為 好ましくない研究行為 責務相反 誰を著者とすべきか 秘密保持契約 利益相反 連結不可能匿名化 インフォームド・コ…

科学費の交付だ!

先週末に,科研費関連の封筒を受け取りました.中を開けてみると… 科学研究費助成事業交付決定通知書 研究者使用ルール 科研費ハンドブック 科研費ロゴシール 文書は,ふむふむふむと読みました.気を引き締めて,研究に取り組むとします. それにしてもひと…

科研費だ!

○平成26年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)、挑戦的萌芽研究、若手研究(B))の交付内定について このたび、科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)、挑戦的萌芽研究、若手研究(B)の新規の研究課題…

関連研究をどこで言うか

「発表おつかれさん.新たな課題も出てきたので,またしっかり取り組むとしましょう.

人文科学における時空間情報の活用・パネル討論

4日・5日と,FIT2013に出席していました.4日は大雨で交通ダイヤが乱れた中,なんとかたどり着けました.

被験者ではなく実験参加者と書こう

インタラクティブ情報検索システムの評価: ユーザの視点を取り入れる手法作者: 上保秀夫,神門典子,阿部明典,加藤恒昭出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2013/04/18メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

science based technology

民主党の熊谷貞俊議員は、「科学技術政策を進める上での日本における問題点は何か」と質した。これは、参考人すべてが答え、私は最後に発言し「科学技術というつないだ言葉、これはサイエンス・アンド・テクノロジー(science and technology)ではなく、サイ…

「など」の英語表現

某年月日の某ゼミの学生発表資料,英語概要に"... X, i.e., A, B, and so on."とあって,びっくりしました. 意味としては「AやBなど,Xを…」のようです.Xは親要素,AとBはその子要素となっています."etc."の使用を避けたっぽいのですが,しかしand so on…

シーズインデックス

先日,別刷りをもらいました. 前後してメールが来ました.20部あるので,活用してくださいとのこと.

山中教授,ノーベル賞受賞

まずは毎日新聞の記事から. http://mainichi.jp/select/news/20121009k0000m040055000c.html この記事はNAIST修了生・旧職員としても、また研究者としても励みになる http://b.hatena.ne.jp/takehikom/20121009#bookmark-114598746 記事の中で,取り出した…

mutation testing

はじめに JCKBSE 2012で座長をさせてもらった最初の発表で,最初の質疑がよく聞き取れなかったとはいえ,大要は「mutation testingによって,どんなメリットがあるのか」だったと思います.いわば「そもそも論」です. 私自身も,きっかけは思い出せないもの…

5W1Hとプレゼンテーション

学生の研究発表のスライドを見ていると,スライドのタイトルで引っかかることがよくあります.少々,くだけたようなタイトルになっているのです.

空中戦の東京,地上戦の大阪

学校にできること 一人称の教育社会学 (角川選書)作者: 志水 宏吉出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版発売日: 2010/11/25メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブログ (9件) を見るこれまでの著者の研究の集大成,あるいはガイドのよ…

学生時代の研究紹介

学生時代は,「時間の概念を含む暗号プロトコルの理論的な安全性検証」というテーマで,研究を行っていました.

私の研究テーマ

ここ数年の,私の研究テーマや研究の関心について,お話しします.

校正刷りから学んだ表記ルール

論文掲載までのスケジュールは,こんな感じでした. 2010年12月10日:概要申込み(著者確定) 2010年12月12日:じんもんこん2010発表 2010年12月20日:論文投稿 2011年2月某日:条件付き採録通知 2011年3月某日:再投稿 2011年4月上旬の某日:採録通知 2011…

論文掲載

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

学内研究助成に申請し,プレゼンし,落ちた

今月,学内でそれなりに時間をかけて行動していたのは,学内研究助成です.より正確には学部内で,さらに細かいことを言えば,その名称に「大学院」がついています. 学部内といっても,代表者が学部の教員であるという要件があるだけの話で,分担者として,…

指導にも,学会発表にも

授業や研究室内の指導で,注意しないといけないと思っていることを列挙します. なお,明示がなければ主語は「学習者」ですが,それぞれを問題意識として持っているのは,教員である私自身です. 教わる前に,何を知っているだろうか.うまく学び始められる…

切り代,たまたま

知的文章とプレゼンテーション―日本語の場合、英語の場合 (中公新書)作者: 黒木登志夫出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2011/04/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 11回この商品を含むブログ (13件) を見る大学の生協で見つけて,何か面白そうと思…

全文検索エンジンに関する研究

昨日のエントリの,俺にとっては続きです. 情報知識学会というところで今月末に1件,共著の発表をします.今年は香川大学での実施です.ただし,しゃべるのは私自身ではなく,指導している学生です.卒論の成果にプラスアルファして予稿を仕上げ,発表して…

科学技術とカレーライス

最近読んだ2冊の本では,ともに,科学技術とは科学と技術の単純な並列でない,とあります. 科学と技術を分けたヨーロッパ,分けなかった日本 日本で科学と技術が同時に進歩していったことは,特筆すべき幸運でした. 科学は,自然や環境を理解する方法です…

修士論文・卒業研究の発表会の質問ポリシー

最初にお断りしたいのは,本エントリは学生向けではなく,修士論文発表会・卒業研究発表会に立ち会い,多数の学生発表を見聞きして,質問をする必要のある教員向けのものです.とはいえ,教員にこういう心がけで発問しましょう,なんてのは僭越であって,結…

論文をより良くするために

投稿論文の内容と査読プロセスをより良くするために 自分のアウトプット可能容量との戦い - 武蔵野日記経由で,査読における不採録コメントの取り扱いの難しさ - ny23の日記を知りました. 研究者が査読の話をするのは少々厄介な面がありまして,「(もちろ…

9ページ半から6ページへ

10月に投稿していた国際会議の件,年明けに,査読の結果が届きました.採択です.ゴールデンウィーク明けにオランダへ行って,発表してきます.

ミス2つ

一昨日のじんもんこんを,引きずっています. 前に,投函した次の日に,アホみたいなミスが見つかったと書きましたが,具体的には「svn branch」というコマンド*1は存在せず,「svn copy」と書くべきなのでした.とはいえ他にも,表記ミスや内容上のミスがい…

科研と科研費

科学研究費補助金の略称として,これまで「科研」と「科研費」を特に区別することなく使ってきましたが,思うことあって,以下のとおり使い分けることにしました. 研究費が実際に交付されていない段階のものについて,略記するときは「科研」とします.こう…

論文関連用語2

論文の再投稿と多重投稿について - 発声練習 用語整理---研究者ブログなら,やってみたくてたまらないのではないかと思いつつ,積極的に行うのはnext49さんと私くらいですか*1.メディア力では,まったく勝てませんが,自分の過去の試みを並べておきます. …