わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

誠実さ

研究室で活動をするにあたり,学生のみなさんに最も重視してほしいのは,「自主性」ではなく,「誠実さ」です.
定例ミーティングや,メールで,私は各学生に「指示」を伝えますが,ミーティングの次回発表時,あるいはメールの返事として,その指示の内容に対する答えとなっていることが「誠実さ」だと考えてください
「応答」が「指示」の答えになっていなければ,「誠実さに欠ける」ことを意味します.欠席などにより報告をしない場合や,期限までにメールの返信がない場合は,「誠意なし」となるわけです.積み重なれば,卒業研究や修論研究,すなわち自分の研究が完了できるかどうかが,危ぶまれます*1
ミーティングで与える指示や,メールの内容が,自分の範囲でできそうにないbeyond his or her controlと思ったら,それに気づいた時点で,相談ください.こちらではたいてい,指示をどのように詳細化すれば実現できるかの見通しを立てて,指示していますので,その詳細化の一部*2をお伝えします.あるいは,私の指示が無理のあるものと気づいて,軌道修正をお願いするかもしれません.
次回ミーティングに出席できそうにないとき,メールで書かれた期限までに返信できそうにないときは,それに気づいた時点で,連絡ください*3.これらの行動も,「誠実さ」に含まれます.

*1:組織としての研究については,危機に陥ることがないよう,私の能力の範囲内でカバーしています.私から見て無理となったら,そこでプロジェクトを打ち切り,学生には手間をかけることになりすまないけれど,研究テーマを大きく変えてもらいます.

*2:全部伝えたら,あなたは「機械扱い」です.私もあなたも,それは望まないでしょ?

*3:「気づいた時点」が,次回ミーティングや,期限よりも前であればいいのですが,後になっても,きちんと理由を書いてくれていれば,問題としません.