わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

日常のことを,プログラムを作って理解する

今日は火曜日.毎週の自主演習も5回目,中腹です.
先週巡回していた中に,何人か,「ボウリングbowlingの得点計算プログラム」を手がけている学生がいました.
インターネットで調査中? …点数計算方法の確認ですね.
そういえば,今どき,ボウリング場に行っても,点数計算はコンピュータ任せですね.
私自身は,小学生のとき,堺駅前のボウリング場によく足を運んだものです.プレイ回数は決して多くなかったけど,鉛筆で,スペアやストライクの塗りつぶしをしたのを思い出します.点数計算や,高い点を取る方法を知りたくて,本を1冊買って,勉強したものです.
ボウリングでもいいし,野球のストライク・ボール・アウトをカウントするものでもいいし,日常見かけるものに対して,自分でプログラムを作って,その「からくり」を理解することをしていけば,それは,創造的なプログラミング技能の一翼になることでしょう.
私自身ですが,昨夜,情報セキュリティに関するプログラムを作りました.拡張ユークリッド互除法の計算は,昨年,作っていたのですが,RSAで必要不可欠な「べき剰余」を新たに実装しました.授業資料のアルゴリズムを自然にコードにさせれば,完成しました.言語はCではなく,JavaScriptです.今週金曜日の授業で使用しますが,公開するかどうかは未定です.