わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

PowerPointの授業資料について考える

昨日,学内で公開授業が催されまして,授業内容に興味があり,出席しました.
環境システム学科の2年生向け選択科目です.土地利用図,上空写真に現地写真など,同じ場所でも様々な絵を見ることになりました.
公開授業のあとで,講義に対する感想・意見を言う機会がありましたので,以下の趣旨を伝えました.

  • 写真が豊富で見ていて楽しいのですが,後々,授業のレポートや研究報告で,フィールドワークをしてPowerPointで報告するとなったときに,学生によっては,行っていないのに現地写真をインターネットで見つけて,さも「行きました」と言うようなことが起こり得ないかなと,そんな危惧も持ちました.

この発言の背景を明らかにしておきますと,教員の提示するPowerPointファイルというのは,主な目的として授業資料なのですが,学生への手本a model for the studentsという意味合いがあるということです.
さて自室に戻りながら,PowerPointの授業資料を,学生にどう使ってもらうかについて,自分なりに少し考えてみました.
公開方法として現実的なのを列挙してみますと:

  • pptファイルをそのままWebで公開し,学内外から読めるようにする.
  • pptファイルの中で,不特定多数の閲覧に問題があるものを取り除き,Webで公開し,学内外から読めるようにする.
  • pptファイルをそのままWebで公開し,学内外からアクセスできるようにする*1が,認証に通った者だけが読めるようにする.パスワードなどは授業中に伝える.
  • pptファイルをそのままWebで公開し,学内のみから読めるよう,アクセス権限を設定する.
  • pptファイルを暗号化pdfまたは暗号化zipに変換してWebで公開し,学内外から読めるようにする.パスワードは授業中に伝える.

こう書いていく*2うちに,学内のみに制限しても「Webで公開」と表現していいのかなあという問題が出てきました.「HTTPでアクセス」のほうがいいかもしれません.
それはさておき,私は上の箇条書きで最初の二つをとっています*3
主な理由は,SEO (検索エンジン最適化)と,授業情報の少なくない割合をインターネットからいただいているので,それを還元したいという気持ちです.
関心のあれば学外の人が読んでも理解してもらえる内容を心がけたい,という心情もあります.じゃあ公開されたpptファイルだけを見れば試験は合格できるのか,という批判もありそうなので答えますと,授業を聞かないと内容がさっぱり分からない,というよりは,授業を聞けば,目(スクリーン)と耳(教員の声)で*4内容をスムーズに理解しやすくなる,というのを狙っています.
昨日の公開授業の先生は,公開する予定はないとおっしゃっていましたが,画像が豊富なpptファイルについては,その出典(著作権の扱い)の問題だけでなく,ファイルサイズが大きくなりやすい*5という問題があるので,されない方針で異論はありません.

*1:URLは公開,またはクローラなどに知られてもかまわない,というスタンスです.

*2:「公開テイク」という誤変換が出た! 「公開」ばっかり変換させてたからかなあ….

*3:公開しないと決めたものは公開しませんし,Webから読めないところに置いて,演習室でファイルアクセスしてもらうこともあります.

*4:手も動いてくれるといいのですが,そこまではなかなかでして.

*5:自宅から学生がダウンロードするにも,時間がかかってしまうかも!