わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

バスが前後してトラブル

水曜日の帰りに,ちょっと残念な出来事がありました.
和歌山大学から出るバスで,18:40発は次郎丸経由の南海和歌山市行き,18:45発は延時・公園前経由のJR和歌山行きとなっています.乗客の分散化を図っているのですね.
たいていは,18:40発のバスが出てからほどなく,18:45発のバスがやってきて,やいのやいのと乗り込むのですが,一昨日は違っていました.すでに18:45発のが停まっていました.
それも,18:45のが前,18:40発のが後ろ,という縦並びです.
バスの側面の行先案内をよく見て,前のバスに入りました.座れませんでしたが,まあいいや.
そんなときに,前方で5人ほどの学生さんが,突然バスを降りました.このバスを,18:40発の市駅行きと思いこんでいたのでしょう.そして運転手さんから,市駅には行かないと知らされ,あわてて後ろのバスに乗ろうとしたのでしょう.
それと同時に,後方の,市駅行きが出発しました.5人ほどの学生さんは,後方・先発のバスの運転士さんの死角でした.かくして,5人ほどの学生さんは再度驚き,止まってと叫び,それが叶えられないと気づいて落胆し…またこちらのバスに乗り込みました.
この問題,学生さんにも運転士さんにもアドバイスしたいと思います.
まず市駅に行かないことを知った学生さんへ.小人町(こびとちょう)のバス停で降りて,バスの進行方向に少し歩いて最初の信号を左に曲がれば,和歌山市駅にたどり着けます.その次の市役所前で降りるよりも,距離が短くて済みます.小人町の位置を,Googleマップで出してみました.
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82&ie=UTF8&ll=34.229864,135.165433&spn=0.018734,0.021029&z=15

運転士さんには,バスが出る前に,「このバスは,南海和歌山市駅には参りません.後ろのバスにご乗車ください」を,そして土入橋(どうにゅうばし)を出て次は小人町というアナウンスのときに再度,「このバスは南海和歌山市駅には参りません.市駅へお急ぎの方は,次の小人町で降り,最初の信号で左にお進みください」とおっしゃっていただければよかったのですが.
後者については音声案内に組み込んでもいいくらいです.和歌山バス那賀に類例があります.和歌山市を出て城北橋〜市役所前〜本町2丁目と経由して,本町4丁目のアナウンスのときに「このバスは南海和歌山市へは参りません」と言っているので,音声案内変更のコストは不明ですが,技術的に難しくはないはずです.