わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

よい授業をつくるためのメモ

2月10日,大学内のFDフォーラムに出席し,第1回グッドレクチャー賞受賞の5人によるパネルディスカッションを拝聴しました.
以下メモです.

  • 教員だけがんばっても「よい授業」にはならない.学生の参加が不可欠.だから学生とともにつくりあげた授業であり,この受賞は「グッドクラス賞」と呼びたい.
  • 30分前にWebで課題を与え,授業中にさせる*1
  • 授業開始のチャイムが鳴ったら,一発芸をする.2分でおしまい.2分以上遅れた学生は,その一発芸を見ることができないので,遅刻が減る.
  • 15分に1回は笑わせる.
  • 試験は厳しめ.
  • 感情が大切.教員が本を読み上げるだけの授業は,楽しくも厳しくもない,つまらない授業.
  • やらされ感をなくし,主体性を身につけさせる.
  • 学生を「ある所」まで持って行くのが大変,しかしそれが教員の醍醐味.
  • 集中してもらうため,時々当てる.
  • 「きっと将来役に立つ」
  • 「こんなことも知らんかったらとんでもないことになる」
  • 居眠り,ケータイを叱るのは,自分が気持ちよく授業をしたいから.
  • 流行の言葉を導入に使って,授業へと進める.
  • 身近なことを理論と結びつけて話す.
  • テレビのバラエティ番組のように,話題を広げる.
  • スルメのような授業(噛めば噛むほど味が出るような授業)を心がける.
  • レクチャーは,講義のほかに,小言という意味もある.

*1:英作文の科目でした.プログラミング科目でも,使えそうです.