わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

修了生・卒業生に一言

本日,学位記/卒業証書を受け取り,大学を去ることになるみなさんへ.
新天地での活躍に期待しています.
研究室の中で,または授業で,私が指導した学生さんは,ときには無茶苦茶な指示に,戸惑ったことがあったかもしれません.
それに対して多くのケースで,こちらの想定を超えるレスポンスがありました.レポートや試験については,正答や誤答を含めた解答・回答を集約いたしました.研究室の出来事は,日記で取り上げさせてもらいました.今後,よく似たトラブルや,間違った進み方をしそうな学生に(ときには自分に)気づいたとき,見直したいと思います.
いろいろなところで,学生の学力は下がったという言説を見聞きした1年でした.しかし私は,決してそうは思いません.取り組み甲斐のある課題を提示し,達成まで陽に陰に見守っているとき,いい形で課題を達成している姿を,多く目にすることができました.そうしながら,デザインというのが,工学上の問題を解くだけでなく,学生への指導にも適用できることを,実感しました.
前置きが長くなりましたが,学究の場を離れるみなさんに,アドバイスをしたいと思います.一言でいうと,
『これは何ですか?』を言えるようになってほしい
です.
地名や人名などの難読漢字には,「何と読めばいいのですか?」.
議論の鍵となる専門用語が分からなかったら,「すみませんが,これについてもう少し教えていただけませんか」.
便利なソフトウェアやコマンドを駆使して,作業を効率良く進めている同輩には,「何それすごい!」.
状況や,尋ねる相手によって,言い方は違ってきます.英語なら "What's this?",日本語では「これは何ですか?」を意味する質問が,迷うことなくできるようになってほしいと願います.
そこからコミュニケーションが始まります.表面的な,言葉と言葉のやりとりではなく,心と心のふれあいが始まるのです.

本と,自分の日記のエントリを紹介

キュートな数学名作問題集 (ちくまプリマー新書)

キュートな数学名作問題集 (ちくまプリマー新書)

  • 社会人になってからも,「問題」と「解決(のため取り組むこと)」の連続です.ときには「数学の問題」を振り返り,凝り固まった頭をほぐしましょう.
  • 数学名作問題集 - わさっき

日本人の英語力 (小学館101新書 48)

日本人の英語力 (小学館101新書 48)

話すチカラをつくる本 (知的生きかた文庫)

話すチカラをつくる本 (知的生きかた文庫)

プレゼンテーションzen

プレゼンテーションzen

  • 作者: Garr Reynolds,ガー・レイノルズ,熊谷小百合
  • 出版社/メーカー: ピアソン桐原
  • 発売日: 2009/09/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 51人 クリック: 927回
  • この商品を含むブログ (186件) を見る

インストラクショナルデザイン―教師のためのルールブック

インストラクショナルデザイン―教師のためのルールブック

  • 働き出すと年々,教わる立場が減り,教える立場が増えてくる人もいるでしょう.教えながら,自ら学びましょう.
  • 質問対策2 - わさっき

最後は書籍ではありませんが,「自律」の言葉を一生,忘れませんように.