わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

メモ用紙の新バージョン

うちの研究室のみなさんは,こちらで用意した「メモ用紙」を1枚取ってください.
小ゼミ終了時に,発表に対して思ったことを書いて,提出してもらいます.

後期の小ゼミが始まったのでコメント - わさっき

今期の小ゼミでこれまで,こんな感じでメモを書いてもらっていたのですが,回を重ねても,どうもコメントとして書き残す能力が向上しているように思えません.
そこで,次のメモ用紙を印刷するにあたって,指示を書き加えました.裏面に,次のどちらかを書きました.

  • この用紙を受け取った人は,主に研究内容に関するメモを書くよう努めてください.
  • この用紙を受け取った人は,主に発表方法(話し方など)に関するメモを書くよう努めてください.

より正確に言うと,A4用紙1枚で,4枚分のメモ用紙を作成しているのですが,その2枚分は「研究内容」,1枚分は「発表方法」,最後の1枚分は裏面何もなしとして何を書いてもいいこととしました.
昨日の小ゼミ開始時に,いつものように全員が受け取ってから,裏面を見るように伝えると,驚きの声がありました.終了後,回収してざっと眺めた限り,この意識改革は,まあ成功のようです.
メモ用紙のTeXソースです.授業メモ - わさっきに書いたものをもとに,アレンジしています.

\documentclass[12pt,a4paper]{jsarticle}
\pagestyle{empty}
\unitlength=1mm
\begin{document}

\newsavebox\toan
\sbox{\toan}{\hbox{%
 \begin{picture}(0,62)
  \thinlines
  \put(-85,0){\line(1,0){4}}
  \put(85,0){\line(-1,0){4}}
  %\put(-85,0){\line(1,0){170}}
  \put(0,53){\makebox(0,0){{\huge\textbf{メモ用紙}}}}
  \put(-81,43){\makebox(0,0)[l]{{\large\textbf{学年・氏名:}}}}
  \put(80,43){\makebox(0,0)[r]{{\large\textbf{日付: \hspace{15mm}\hspace{10mm}\hspace{10mm}}}}}
  \thicklines
  \put(-82,40){\line(1,0){95}}
  \put(81,40){\line(-1,0){64}}
 \end{picture}
}}

\newsavebox\uraA
\sbox{\uraA}{\hbox{%
 \begin{picture}(0,62)
  \thinlines
  \put(-85,0){\line(1,0){4}}
  \put(85,0){\line(-1,0){4}}
  \put(-81,6){\makebox(0,0)[l]{この用紙を受け取った人は,主に\underline{研究内容}に関するメモを書くよう努めてください.}}
 \end{picture}
}}

\newsavebox\uraB
\sbox{\uraB}{\hbox{%
 \begin{picture}(0,62)
  \thinlines
  \put(-85,0){\line(1,0){4}}
  \put(85,0){\line(-1,0){4}}
  \put(-81,6){\makebox(0,0)[l]{この用紙を受け取った人は,主に\underline{発表方法}(話し方など)に関するメモを書くよう努めてください.}}
 \end{picture}
}}

\begin{center}
 \begin{picture}(0,0)
  \put(0,8){\makebox(0,0){\usebox{\toan}}}
  \put(0,-54){\makebox(0,0){\usebox{\toan}}}
  \put(0,-116){\makebox(0,0){\usebox{\toan}}}
  \put(0,-178){\makebox(0,0){\usebox{\toan}}}
 \end{picture}
\end{center}
\newpage
\begin{center}
 \begin{picture}(0,0)
  \put(0,8){\makebox(0,0){\usebox{\uraA}}}
  \put(0,-54){\makebox(0,0){\usebox{\uraA}}}
  \put(0,-116){\makebox(0,0){\usebox{\uraB}}}
 \end{picture}
\end{center}

\end{document}