わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

状況を図にする1.5

「問題です」
  「よっしゃ来い」
「さらが 5まい あります」
  「こうだね」

「1さらに りんごが 378こずつ のって います」

  「って,描けるか!」
「りんごは ぜんぶで 何こ あるでしょう」
  「話を聞けよ!」
「じゃあ,『1さらに りんごが 3.78こずつ』にする?」

  「どんなりんご!?」

はじめは図にして考えるのも大事だけど,図にこだわると話が進まないこともあるので,そのうち頭の中だけで描くようにして,式を立て,答えを出せるようになりたいものですね.
本日の会話は,エレキングの影響を受けています.

合わせてどうぞ

takehikom 2011/02/01 21:07

さて,画像を拝見しましたが,「ボートが3そうあります」でボートの形を3つを描くのでは,そこに何人乗るのか分かりません.人数が予想以上に多いことに気づくと,中に入れるマルが小さくなって,描き間違い・数え間違いが起こり得ます.なので,「1そうに2人ずつのっています」まで読み,「1つ分の大きさ」と「いくつ分」(そして最後の文も読んで,全体の大きさとして何の数を求めるのか)を発見し,それから,「1そうに2人がのったボート」を描いていきましょう,といった解釈を思いつきました.

状況を図にする コメント