わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

発表練習で指示したこと

先日,3人の学生の発表練習に立ち会いました.指示したことを,今後の発表準備にも利用できるよう,アレンジしてみました.

構成は

  • スライド1枚で1分を超過したら,長いと思ってください*1.もちろん単純にダメというわけではありませんが,語句修正を終えたら,そこが真っ先に見直すべきスライドだと思ってください.
  • 既存の方法やソフトウェアではダメなのか,よく検討してください.ただしそれを,スライドに入れて説明するか,非表示スライドにして質問対策用にするかは,時間や伝えたい内容によります.
  • 今後の課題を箇条書きにする際は,短期間で解決できそうなものを最初に置き,難しくなっていく順に並べてください.

明確に

  • 自分の研究で,何を支援するのか,明示しましょう.文字色の変更だけでは,不十分なときがあります.1枚のスライドの中に,支援箇所が複数あるのなら,それぞれに吹き出しをつけ,アニメーションで表示させましょう.
  • 発表タイトルに含まれている語句について,聞き手は当然知っていると思わず,一言でいいので説明を加えるようにしましょう.
  • 1枚のスライドで,同じ動詞が何度も出現していますが,処理対象の「全体-部分」の関係に注意しながら,適切な動詞を選びましょう.具体的には,一つのスライドで,何度も「運用する」と書いているところがありました.代わりの言葉として,「使用する」「採用する」がありますので使い分けてください.
  • システム概要の図において,2種類のサーバがあるんだからそれを明示しましょう.その上で,物理的には1台で(仮想化ソフトウェアを使って)運用していると言うことにしましょう.

危ない

  • Unix」と書いていて「リナックス」と言うのは,おかしいです.「ユニックス」ですね.
  • 「〜性が考えられました」と言っていましたが,それらの性質を設定したのはあなたなので,「〜性というのを定義します」と,能動態で言うようにしましょう.
  • 「今回は」が曖昧です.「研究で使用するデータでは」の意味かなと思ったのですが,「今回は」とあるため,「データはもともと,別に意味づけされているけれども,自分の(今回の)研究ではこういう意味で使用している」になってしまいます.実態に合った修飾語にしてください.
  • 途中で「卒業研究では」と言っていましたが,学外発表で,この言葉は使わないようにしましょう.「これまでの自分の研究では」とするのが無難です.
  • 「再配布する」は,「配布されたものを配布する」という意味です.ここでは,そのような行為は考えなくていいはずですので,字数は増えますが「再度作成・配布する」として,誤解されないようにしましょう.
  • 実験で「対象者」と書いていますが,人の行動に主眼を置いた実験ではないので,「実験協力者」とするのが無難だと思います.実施内容によりますが,「作業者」という表現も,知っておいてください.

美しく

  • ベン図で,(全体集合と別に)3つの集合を円にしていますが,それぞれにつける名称の配置についても,線対称になるよう,工夫してください.
  • 表を分割し,1行1行を処理単位とすることについて,簡単なイメージ図を載せられるといいのですが.
  • 箇条書き2〜3行程度で,下の空白が大きいスライドに,クリップアートなど,その場面に合った適切な絵を入れることを考えてください.ただし,何でもいいというわけではなく,問題点の説明なら「悲しさ」,提案事項なら「発意・ひらめき」,システム概要なら「(これでうまくいくという)確信・幸せ」といった,人間の感情を含むようなものを選びましょう.
  • 箱の中の箇条書き(とくに1項目が複数行になるもの)も,整列させてください.箱のテキストを指定して箇条書きにしてから,ルーラーをいじれば,できます.

仕上げ

  • 6upカラーで印刷しても問題ないように,フォントの種類やサイズ,色合いに注意してください.一気に部数を刷るのではなく,1部,試し刷りもしておきたいところです.


(最終更新日時:Thu Jan 26 05:30:54 JST 2012ごろ)

*1:某日追記:スライド単位で消費時間を計っています.その一覧を見ると,20秒〜40秒が多い中,1分を超えるのは「目立つ」わけです.