わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

入院中

5月2日から7日まで,あとの子が入院していました.急性気管支炎です.それまで数日間は,夜のベッドで,もどしていました.
退院できたのもつかの間でして,9日から,さきの子・あとの子がともに入院となりました.あとの子の退院が性急だったわけで,子らに申し訳なく思っています.
子どもの入院ですので,一人,付き添いが必要となっています.去年の7月は,妻がいてたのですが,今回は産後なので,そうはいきません.妻の父母と私とで,代わりばんことしました.3日と7日は泊まりまして,自分も含めみんなでゴホゴホしながら夜を過ごしました*1
病院では,ノートPCなど,電波を発する機器の持ち込みが,認められているわけでも禁じられているわけでもありませんが,持ち込んで何か仕事をしようという気には,なかなかなれません.
そこで,子らのケアをする必要のないときは,本を読むようにしました.
付き添い交代の前に,書店で行って,パッと選んだこともありました.
読み終えた本,今読んでいる本を並べておきます.

経験と教育 (講談社学術文庫)

経験と教育 (講談社学術文庫)

高学歴な親はなぜ子育てに失敗するのか (中公新書ラクレ)

高学歴な親はなぜ子育てに失敗するのか (中公新書ラクレ)

人事の嵐―経済小説傑作集 (新潮文庫)

人事の嵐―経済小説傑作集 (新潮文庫)

ソーシャルゲームのすごい仕組み (アスキー新書)

ソーシャルゲームのすごい仕組み (アスキー新書)

理想の図書館とは何か: 知の公共性をめぐって

理想の図書館とは何か: 知の公共性をめぐって

1冊だけ,感想を.『人事の嵐』を読んでいて,ポケモンを連想しました.ポケモンは町の中に,子どもに知っておいてほしい風習などを積極的に取り入れているように思います.
ポケモンから,社会の構造を学ぶ子もいれば,『人事の嵐は』から,会社の構造を学ぶ人もいるんだろうな,どちらも一応フィクションだけれど,という次第です.

*1:私自身,授業やゼミでは咳き込みまくりで,これまた学生のみなさんに申し訳なかったのですが,時間をとって近所のクリニックへ行き,薬を処方してもらいました.