わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ncr.rb: 実体参照の生成

丸囲みの英数字を,実体参照での件,その後もたびたび参照(というか使用)するようになったので,Rubyスクリプトを作って省力化を図りました.

オプション処理後の各引数に対して,先頭文字の丸囲みの実体参照を出力します.ただし「heart」「jis」については別扱いで,それぞれ対応する文字にしています.
引数がないときは,「1」を入力とします.
いくつか実行結果を示します.

$ ncr.rb
① ... 1
$ ncr.rb -x
① ... 1
$ ncr.rb -s
①
$ ncr.rb -xh 1 2 3 4 5 heart jis a b c x y z
&#x2460; ... 1<br>
&#x2461; ... 2<br>
&#x2462; ... 3<br>
&#x2463; ... 4<br>
&#x2464; ... 5<br>
&#x2665; ... heart<br>
&#x3004; ... jis<br>
&#x24d0; ... a<br>
&#x24d1; ... b<br>
&#x24d2; ... c<br>
&#x24e7; ... x<br>
&#x24e8; ... y<br>
&#x24e9; ... z<br>

-hオプションは,そのまま出力というよりも,ファイルに保存し,ブラウザで開いて文字確認というのを意図しています.
今後ですが,現在「heart」「jis」のみの特例をどれだけ認め,拡充するかが,課題の一つです.そのほか,先月のエントリに書いたName.pl*1,あるいは実行時に指定するファイルを読み出して,パターンマッチを試みるというのも,手がけたいものです.

*1:手元のCygwin環境では/usr/lib/perl5/5.14/unicore/Name.pl,Ubuntu環境だと/usr/share/perl/5.14.2/unicore/Name.pl