「パパ,今日のうちに、してほしいことがあんねん」
「何やなんや」
「パソコンでできる仕事やねん」
「ん?」
「この子らのな,写真を1枚ずつ選んで,プリンタで出してほしいんよ」
「1枚ずつ? 何に使うんな」
「お雛さんの前に置いてある,写真立てやん!」
「…」
「すえの子にはさあ,初節句になるやろ」
「まあ,言われてみれば,そうやなあ」
「で,すでに写真立ては買うててんけど,写真は入れてなかってん」
「なるほど,そのための写真か」
「さきの子とあとの子のも,ないねん」
「ないんかいな」
「うえの子のんもな,2歳の写真やけど,新しいのにしてほしいし」
「ああそういうことで『1枚ずつ』ってか」
「分かってくれた? じゃ,頼んだで!」
「へいへい…」
Picasaを起動して,これまでPCに入れていたのをざっと見ていき,すえの子・あとの子・さきの子・うえの子の順に1枚ずつ選んで,IrfanViewを起動.L判で打ち出すので,アスペクト比が0.700*1になるようにして領域選択.そしてプリントアウト…まあまあうまくいきました.
ちなみにうえの子を除く3人の写真立ては
で,長女とおそろいのオルゴール写真立て | 雛人形に飾るオルゴール写真立てと同じものです*2.2年前の写真はガラスに貼りついていて,取り除くのに難儀しました.あれこれ苦労して結局,後方のネジを5箇所抜いて解体し,貼りついていた写真を取り除きました.