わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2014年3月〜5月

きりぬき

和歌山県産学官の研究交流会に予算を出していた時期があり,ある年度に,湯崎先生が主査,私が副査で1年間,研究交流会を運営しました.情報通信やインターネットの分野ということで,白羽の矢が立ったのだと思います.そのとき,学生にも協力してもらおうとなり,湯崎先生のところからお一人,またこちらからもイキのいい大学院生1名に,参加してもらいました.「お一人」は株式会社BEEを設立し,「イキのいい1名」も現在,和歌山で積極的に活動しています.

『地産地消大学』を読んで,人のつながりを思う

“教師は研究者の期待する授業ができない”“教師の独断によって外から見ればおかしな授業内容・学級運営になっている”という一見異なる状況が,同じ方法で解決できそうというのは,興味深いところです.実はそれらの状況には共通点がありまして,それは「孤立化(isolation)」です.

研究者が授業者に向かって述べることは
バスを 降りて 左を向く
と,大 きな階 段が見え
る.昇 りきる と広場に
出る. 左を向 くとメイ
ンスト リート で,その
突き当 たりに 見える建
物が, システ ム工学部
A棟で ある. まっすぐ
歩けば よい. 入口の自
動ドア は近づ けば分か る.
ばすを おりた らひだり
をむい てかい だんのぼ
つてひ だりを むいてえ
つちら おつち らあるい
たらつ く
100字程度で説明しなさい