わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2015年3月〜5月

きりぬき

(略)主に「システム(動くモノ)にするのに何をすればいいか」と「実施にあたっての外的要因はなにか」を意識しています.前者は,外の方のおっしゃる要望や,そこからうかがい知ることのできるニーズのうち,研究室内の活動で実現可能なものについて,どう具体化すればいいかを,学生に伝えながら,外の方にも理解してもらうよう言うようにしています.後者について,外的要因の代表は「日数」です.相手さんの重要なイベント日はもちろん,学生の卒論・修論,ゼミ発表・学会発表といったスケジュールを,無視するわけにいきませんし,科研費であれば年度ごとそして最終年度に,どのような成果となるかが期待されています.「いついつまでにこれこれをしましょうかね」と学生に向けて言い,期間が限られている事実を共有しながら,情報交換の橋渡しをするのも,大事な役割だと思っています.

「指導します」は「黙れ」

ユーザ名とユーザ情報,そして「アカウント」がどのように違うのか,自分でも不確かだなと思いながら,Webの情報をあたると,違いが載っていました.

簡単にいうと,アカウントとは「権利」のことです.もう少し言うと,計算機や,ネット上のサービスを利用するための権利です.

アカウント? ユーザ?

じゃんけんをmatch回やって,そのうちwin回以上勝つ確率が,2分の1になるのは,matchが奇数で,かつwin=(match+1)/2の場合です.
3本勝負なら2勝,5番勝負なら3勝,7番勝負なら4勝を先にしたほうが勝ち,というわけです.「過半数を制してやっと勝利か」と思うものの,冷静に数を数えてみると,7番勝負(一方が4勝しても打ち切らないとして)で「0勝から3勝まで」と「4勝から7勝まで」の場合の数がともに同じですので,公平な対戦形式と言えます.

じゃんけんを4回やって,2回勝つ確率は?