わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

正解はウ以外〜関心・意欲・態度を問う四択問題

いきなりですが問題です.

かなさんとゆうごくんは,「スーパーマーケットのはん売の工夫」の学習をふり返って話し合いをしています。あなたならこの学習をふり返って,どのようなことに取り組んでいこうと思いますか。下のアからエまでの中から,あなたの考えに最も近いものを1つ選び,記号で答えましょう。
(話し合い:省略)
ア スーパーマーケットでは,新せんな品物を売るための努力をしていることが分かったので,これからはスーパーマーケットの店員さんや,安全な品物を生産してくれている人たちに感謝しながら買い物をしようと思います。
イ スーパーマーケットでは,お客さんに買い物をしてもらうためにたくさんの工夫をしていることが分かったので,他のお店ではどのような工夫をしているのかについても調べてみたいと思います。
ウ スーパーマーケットでは,特売品がどの品物なのかを,お客さんが見たらすぐ分かるように工夫していることが分かったので,特売品を見つけたらできるだけ多く買おうと思います。
エ スーパーマーケットでは,生産地やいつとれたのかなどを表示していたので,これからはねだんの安さだけで決めるのではなく,品物が新せんかどうかもよく見て買い物をしようと思います。

元ネタです.

平成26年(2014年)7月に実施の調査で,上記は小学校社会の出題です(少し手を加えています).5年生,約9万人が解答したとのことです.
正解を見る前に,自分なりに考えてみます.どの選択肢も長いのですが,ウは「なんでやねん!」で,真っ先に除外しましょう.
次に除外して良さそうなのはアです.「感謝」は,社会よりも道徳でしょうか.
イとエは,少々悩みます.さらなる学習という観点ではイ,学んだことを日常生活に役立てようというならエ,でしょうか.
ここまで検討したところで,問題と解答です.

この問題の正解は…「アかイかエ(ウ以外)」となっていました.
四択のうち1つだけが不正解,あとはどれを選んでも正解という出題形式には,びっくりしました.
問題文(4つの選択肢の前)をきちんと取り出すと,次のとおりです.ふさわしいものがいくつかあることを,断ってありました.

かなさんとゆうごくんは,「スーパーマーケットのはん売の工夫」の学習をふり返って話し合いをしています。あなたならこの学習をふり返って,どのようなことに取り組んでいこうと思いますか。下のアからエまでの中には,ふさわしいものがいくつかありますが,あなたの考えに最も近いものを1つ選び,記号で答えましょう。

解答を見ると,他にも,選択問題で複数の正解を挙げ,「〜以外」をカッコ書きしているものがあります.小学校社会にはもう1問,そして国語・算数・理科にも,入っています.
中学校でも社会・数学・理科に見られます.数学の出題は次のとおり.どれが正解・誤答かは省略します.


(2)図1について,これまでに学習してきたことをもとに,あなたならどのようなことを調べたいと思いますか。次のア〜エの中には適切なものがいくつかありますが,あなたの考えに最も近いものを1つ選び,記号で答えなさい。
ア 色でぬられた部分の周の長さを調べたい。
イ 正方形の面積に対する色でぬられた部分の面積の割合を調べたい。
ウ 水族館の床にこの模様のタイルがいくつ敷き詰められているかを調べたい。
エ 等しい長さの辺や等しい長さの弧がいくつあるかを調べたい。

その種の出題には,共通点があります.まず,問題文中に,「ふさわしい(適切な)ものがいくつかありますが」と明示し,その上で1つを解答させる形式をとっています.次に,問題文のあとの【 】では,「関心・意欲・態度」が書かれています.それから,解答では,正解となるものを複数挙げ,それ以外は「〜以外」として,カッコで記してあります.
態度を評価するペーパーテストでは,1つにするわけにいかないから,こんな出題形式になるのか…と考えてから,この,判断(明らかに間違った選択肢の除去)のあと,1つに決断しましょうという問い方も,ありかなと感じました.
もっと,出題形式や,他の出題・解答例について,勉強や調査をしたいと思います…なんでオレこんなところで優等生になっとんねん!?
余談を2つ:

  • 上でリンクした問題のPDFで,国語や社会に施されている黒塗り処理が,単純すぎです.ダウンロードしてからAdobe Readerで開いたあと,黒塗りをドラッグ&ドロップで動かすことができ,原文や写真を見ることができました.
  • この種の出題に最初に知ったのはhttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr110705/sho_10.pdfです*1平成23年度実施とのことで,大問2(1)と大問3(1)が該当します.さらに余談ですが,後者の出題には,波線省略入りの棒グラフが使われていました.

*1:数日前の,アクセスログ・検索結果経由です.