わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

じんもんこん2015で,「その図は手書きですか?」と聞く

土日は,京田辺同志社大学へ行き,人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2015」の発表・講演を聴いてきました.
研究室の学生に,発表をしてもらいました*1.じんもんこんでの成果論文は,4年ぶりになります.
それより前,ある発表を聴いていて,いくつか疑問が湧いてきたので,質疑応答のときに尋ねました.最初の質問が,スライド表示を依頼してから「その図は,手書きですか?」でして,もう少し聞き方を考えるべきだったかもしれません*2.ここで「手書き」というのは,PowerPointその他のツールを使って作図することをいい,プログラムで自動生成するのではないことを意味します.一応相手に伝わりました.当研究室の学生の発表でも,別の先生が「手書き」を持ち出されていたので,この分野ではそれなりに理解してもらえる俗語のようにも思います.
発表内容で面白かったのは,流行歌の歌詞の通時的分析*3です.スライド上で関連研究も多数,挙げた上で研究課題を設定していましたし,ところどころにCDジャケットの画像が貼られていて,あれ知ってるこれ知ってる*4と思ったところに,いわゆる「ご静聴ありがとうございました」のスライドを,「ありがとう」の曲名のCDジャケット画像4枚で構成していたのが,演出としての面白さを出していました.
論文集の中では,賀茂系図データベース*5に,研究室の成果として十数年前に発表したものが引用されていました.
初日は学食が開いており,「メガカツ丼」というのを食べました.水平方向に大きな茶碗の上に御飯を3人前くらいに,あらかじめ揚げてあって味もついてあった小ぶりのトンカツが3枚,そして別に作った玉子とじを乗せていました.2日目は日曜でその学食はやっておらず,学生と坂を下って,JR同志社前駅近くの天下一品で食べました.

(最終更新:2016-01-03 朝)

*1:http://id.nii.ac.jp/1001/00146555/

*2:こちらより行った質問に対して,補足しておきます.質問を手短に書くと「手書きか?」「作った図は見やすいか?」「楕円に入る語句は表示の2種類以外に何があるか?」でした.いずれも,ゼミで学生が発表すれば,同じように質問していた内容でした.発表者は私よりも,学識はもちろん,受け答えを含むプレゼンの経験が豊富なのを承知の上で,上記の点は聴いておかないといけないと思い尋ねました.自分の関心は,情報の表現や可視化のところにあったのでした.

*3:http://id.nii.ac.jp/1001/00146518/

*4:画像といえば,初日の午後,中津良平氏による招待講演の中で,あるスライド上の3枚の画像のうち真ん中がDDRでした.

*5:http://id.nii.ac.jp/1001/00146546/