わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

「錠」の絵文字のブラウザ比較

「URL」を解説するための1年生向け資料を作っていて,気づいたのですが,ブラウザ(Firefox)で,httpから始まるURLにアクセスすると,アドレスバータイトルバーは次のように表示され,「http://」が見えません*1

ですが,httpsから始まるURLだと,次のようになり,「https://」も表示されます.

またURLの左に,緑色の「錠」の絵も表示されます.これが絵(画像)なのか,それとも文字なのかが気になって,調査してみると,絵文字をUnicodeの中で見つけました.

名称は「LOCK」で,「PADLOCK IN LOCKED POSITION」という別名もあります.鍵が掛けられた錠前です.
HTMLの実体参照の値も,書かれていますので,HTMLを書いて表示させてみました.Firefoxhttpsの「錠」の色は,カラーピッカーを使って#4d9a26であることも,取り入れました.
なのですが,ここでトラブル発生です.Firefoxでは,文字色を指定しても,色が変わってくれません.簡単にいうと,

<span style="font-size:40px;color:#4d9a26">&#x1f512;</span>

と書いたHTMLファイルを,表示させても,文字色は灰色なのです.colorの値を変更しても,この設定を取り除いても,変わりません.
Unicodeの他の文字とで,比較をできるよう,次のとおり,HTMLファイルを作成しました.

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>Lock and other characters</title>
</head>
<body>
<p style="font-size:40px">
<span style="color:#4d9a26">&#x1f512;</span>
<span style="color:red">&#x1f512;</span>
<span style="color:red">&#8644;</span>
<span style="color:blue">&#127752;</span>
&#127752;
</p>
</body>
</html>

「&#8644;」と書いたのは,左右の矢印で,「&#127752;」は虹だそうです.16進と10進が混在するのは,直し忘れです.
ともあれ,これをFirefoxで表示させると,次のとおりとなりました.

錠の文字には色がついておらず,矢印は赤色,そして虹は,色指定をしてもしなくても,カラフルです.
同じHTMLファイルを,他のブラウザで表示させてみました.順に,Google ChromeInternet ExplorerVivaldiです.



いずれも,色指定が有効となっているのが分かります.なお,ブラウザ比較を通じて,矢印の字形がいずれも異なっているのに対し,錠と虹では,字形の違いが特に現れていないことも見て取れます.左右矢印の文字は,Unicodeの1.0に入っており,錠と虹は6.0から*2なのが要因と思われます.
そういった新しい文字に対する着色のルールは,もしかしたらUnicodeの文書のどこかを見れば分かるのかもしれませんが,そこまでには至りませんでした.ブラウザのうち,Firefoxだけ,何か特殊な振る舞いをしていること,それと,タイトルバーの横に表示される錠のアイコンは,錠の文字とは別---上部(フック部分)の形状も,下部(鍵を掛ける部分)の縦横比も,違います---なのを知ったのが,今回の収穫でした.


今回使用したブラウザのバージョンと,Googleのページにアクセスしたときのアドレスバー(「錠」を含む)の表示を,以下に記しておきます.

(再掲)

  • Vivaldi バージョン 1.2.490.43


(最終更新:2016-06-29 晩)

*1:ただし,アドレスバーを右クリックしてから「コピー」を選ぶと,httpから始まるURLがコピーされます.

*2:錠と虹も,Miscellaneous Symbols and Pictographsに分類されます.wikipedia:en:Miscellaneous_Symbols_and_Pictographsの解説文には,"emoji"や"Shift JIS"といった語句も出現します.