わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

30歳になるまでに,やっておくべきことは?

いきなりですが問題です.

30歳になるまでに,やっておくべきことは,何ですか?
50個以上,紙に書き出しなさい.

ゼミにて,研究室の卒研生および大学院生に取り組んでもらいました.
この書き出しには,筆記用具を使うこととし,PCやスマートフォンなどは使用禁止(検索も禁止)としました.時間は15分です.
以降は,研究室に移動して,作業してもらいました.

書き出した項目をテキストファイルにしなさい.
1つの項目を1行で書くこと.
紙に書いた際の誤字などは修正してよいが,追加は禁止.
研究室内で共有するので,3分の1を限度に,不必要な事項を削除してかまいません.

作成したファイルを一本化してからソートしなさい.
重複はそのままにしておくこと.
出来上がったら,2部印刷しなさい(1部は学生が共有,もう1部は教員閲覧用).

印刷したものを見て,「30歳になるまでに,やっておくべきこと」の答えとして最もふさわしい項目に,自分の名前を書きなさい.
自分が書いた項目でも,他の者が書いた項目でもよいとします.1人1項目だけです.

ここまでやってからゼミ室に集合し,それぞれが何を選んだかを,報告してもらいました.
項目の総数や,誰が何を選んだか,また出題者(takehikom)がこのお題に対してどんな答えが思いつくのかなどは,ここに書かないことにします.
1つの課題に集中して取り組むこと,研究室の他の学生の意見をもらって自分の考えを変える(あるいは堅持する)ことを,経験してくれればと思い,実施しました.

課題の前に,話したこと1

「研究において,アイデアを出すことには,主に2つの意義があります.
 1つは単純で,良いアイデアを出すことは,問題解決の手がかりになるのです.
 もう1つは,アイデアを簡潔に表現することの必要性です.これにより,研究の新規性が伝えられ,聞き手にとって,あなたの研究に対する好感度がアップするのです」

課題の前に,話したこと2

「良いアイデアを出せるようにするには.発想技法を学び,実際に使ってみることです.
 そして,本を読むことも大事です.発想技法に関する本は,たくさん出版されていますし,本日のゼミのため,新たに何冊か購入しました.
 1時間もかからずに読み通せる,ビジネス書もおすすめです.社長や創業者が,どのような問題に対し,どのように取り組んで解決したかという『美談』では,アイデアが簡潔に表現されています.
 事例を学んで,自分の研究の進展や,普段の生活の改善に,取り入れられないか,考えてみるといいでしょう」

アイデアのヒント

アイデアのヒント

伝えることから始めよう

伝えることから始めよう