いきなりですが問題です.
wikipedia:ラウンドアバウトで,「現代的なラウンドアバウト」や,海外および日本の設置・運用状況が整理されています.以下の画像は,日本における標識です.
といったところで解答です.2017年9月3日の講習で「ない」と聞きました.JR和歌山駅から北大通り*1を進んで出くわす,中之島ロータリー*2は,環状交差点ではない(要件を満たさない)とされています.
続きまして問題です.
環状交差点ではどのタイミングで指示器を出しますか.
これについても解答です.ドライバーにとって環状交差点は,「左折で入って,左折で出る」ことになりますが,入る際には指示器は不要です*3.出る際には…講習時にもらった『安全運転BOOK』によると,「環状交差点を出るときは、その行為をしようとする地点の直前の出口の側方を通過したときに左側の方向指示器を操作します」とあります.
補足が2点あって(いずれも講習で聞いたものです),入って次のところで出たい場合には,入ってすぐに指示器を出すことになります.それと,俯瞰的に見て環状交差点を右折したいという場合でも,左折で入って右回りをして,最終的に左折で交差点を出ますので,左の指示器を使う必要があります.
講習というのは免許更新によるものです.前回に引き続き,2時間の違反者講習で,もらえたのは3年間有効の青色免許証でした.
交通センターを出て妻に電話をかけ,迎えに来てもらいました.4人の娘も同乗していました.近所の王将で昼食をとり,午後はめいっぱい遊ぼうとなって,大阪府北部の高槻フィールドアスレチックへ行きました.
*1:「ほくだいどおり」ではなく「きたおおどおり」と読みます.
*2:wikipedia:ロータリー交差点では次のとおり,この交差点の解説が書かれています.「和歌山市にある中之島ロータリーはロータリー交差点と信号を兼用していた。平成21年1月から改修工事に着手し、当交差点は平成21年3月10日よりロータリー方式を廃止、右折専用レーンを増設するなど、大幅に改良された。これに伴い、名称が「中之島交差点」と改められ「ロータリー」の名前が消えた。」
*3:講習で聞いたのに加えて,http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTMより読める道路交通法によると,第53条第2項には「車両の運転者は、環状交差点においては、前項の規定にかかわらず、当該環状交差点を出るとき、又は当該環状交差点において徐行し、停止し、若しくは後退するときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。」とあり,「環状交差点に入るとき」の既定がないことが分かります.