わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

「⇔」で通じる?

いきなりですが問題です.情報セキュリティ(秘密通信)における「偽造」を説明し,「改竄」と区別をしたいのですが,以下の書き方で通じるでしょうか.

偽造は,発信者でない者がメッセージを送って,それを発信者が送ったかのように受信者に思わせることをいう.
⇔ 改竄は,発信者が送ったメッセージの一部または全部を変更して,それを発信者が送ったかのように受信者に思わせることをいう.

さっそくですが,解答です.通じない可能性が,あります.
というのも,「⇔」は,数学の同値(等価)や,辞書の対義語を表す記号として,よく用いられますが,上記の「⇔」は,そのどちらでもないからです.
では,かわりにどう書けばいいでしょうか.
ある語があって,その類義語または対義語を示すときに,有用な略記があります.「cf.」です.直後に語句を置いて,「〜と比較しなさい」という意味になります.「confer」の省略形ですので,e.g.やi.e.と異なり,c.f.と書いてはいけません.
とはいえ「⇔」を単純に「cf.」に置き換えて,「cf. 改竄は…をいう.」と書くのもまた,違和感があります.先ほども書いたとおり,「cf.」の直後に置くのは,文ではなく,語句にすべきだからです.
修正するなら,例えばこうでしょうか.

偽造は,発信者でない者がメッセージを送って,それを発信者が送ったかのように受信者に思わせることをいう.
cf. 改竄(発信者が送ったメッセージの一部または全部を変更)

今回の問題は,そのまま授業で出したわけではありません.1年後期のプログラミング科目にて,授業スライドで使用している用語は,「データマイニング」と「統計解析」です.これらを「⇔」でつなぐのは,不自然だなあと思い,「cf.」を採用したのでした.


ここまで書いてから,当ブログで「⇔」を検索したところ,2000年代の記事がヒットしました.

発表を聞いていたときの話を.
あるスライドで,おおよそ,こんな表示がありました.

AAAAAAAAAA
 ⇔BBBBBBBBBB
 ⇔CCCCCCCCCC

A…,B…,C…は,具体的に何が書かれていたかは記録していなかったのですが,いずれも日本語です.
むっちゃくちゃ違和感があったのですが,聞いていてほどなく,完全解消とまではいかなかったものの,発表者の意図は理解しました.
この「⇔」を,対立の記号として使っていたのでした.「AAAAAAAAAAを採用します.BBBBBBBBBBやCCCCCCCCCCではありません」という意味です.
私がプレゼンを聞いていた経験では,「⇔」が,同値の記号です.数学の記号,論理の記号を,プレゼンに流用するということです.
国語辞書では,対義語を表すのに使われているんだったかなあ….

金曜土曜は,立命館大学びわこ・くさつキャンパスへ