- 企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー(日経カレッジカフェ) - Yahoo!ニュース
- ホンネの就活ツッコミ論(90) ペットボトルで就活が失敗も〜大学の日常を引きずる怖さとは|石渡嶺司|日経カレッジカフェ | 大学生のためのキャリア支援メディア
- 新卒向けの企業説明会で「机にペットボトルを置いて話を聞く学生は落とす」という記事に物議「水を飲むのはマナー違反?」「マナーは無関係では」 - Togetter
企業説明会で学生が机の上に持参したペットボトルを持参するのは,避けることを勧めます.企業側がそれを見て「落とす」かどうかよりも,話をする人・聞く人があるというシチュエーションにおいて,聞く人が,持参した飲食物を差し出して,話をする人に見せることが,コミュニケーションをスムーズにするとは考えられないからです.
飲み物などを企業側が出し,それを就職希望者が「いただく」のは,コミュニケーションの手段となります.以下のページがおすすめです.
さて,参加者が多い企業説明会で,学生ひとりひとりに飲み物が提供されることは,期待できません.これに関して参加する側は,会場入りする前,会場から出たあとに,飲み物を口に入れることにし,ペットボトルなどを自分の鞄にしまっておき,会場に入ることを,心がけたほうがいいでしょう.
就職活動から離れて,自分の関わる範囲で,飲み物の扱いを書いておきます.担当授業のうち,計算機のある部屋(演習室・実験室)で飲み物を口に入れる学生,机の上にペットボトルなどを置く学生には,やんわりと注意し,鞄に入れるか,難しい場合には床の上に置くよう,指示しています.それらの部屋では飲食禁止になっているというのが,主な理由ですが,飲み物をこぼしてしまったら,その対応にスタッフの労力が奪われてしまう点も無視できません.
講義室では,OKにしています.前期の情報処理科目は,2017年度より講義室を使用し,教員も学生もBYOD PCですが,飲み物は規制していません.机が小さめなので,飲み物を置けないのが実情です.また空調が良好ではなく,暑いときには水分補給も必要でしょう.これまで,授業中にこぼしたという事例を見かけませんが,発生したらそのときに対応し,何らかの形で学生に周知を促したいと考えています.
自分が話す側,部屋をコントロールする側ではなく,聞き手・客の場合はというと…学会の聴講があります*1.自分もたいてい,ペットボトルを持参します.そして席について机の上に,ペットボトルを置くかどうかは,入った部屋によります.何人もいて,ペットボトルを置く人が目立っていれば,自分も置き,そうでない場合には,室内飲食不可の可能性も考慮して,鞄の中に入れたままにします.
小学校に通う我が子に目をやります.持たせるのはペットボトルではなく水筒になります.体育がある日も,そうでない日も,基本的に毎日持たせます.とはいえ,授業中に自由に飲めるわけではありません.休み時間に飲みます.運動会のときにも,座って観戦するスペースと,水筒置き場は別です.
冒頭の3件に,話を戻しましょう.批判は企業側の態度や,そもそもそんなマナーがあるのかという点に,主に向けられているように見えます.それらに対し「聞く側の態度」「(就職活動における)選抜」を持ち出すと,上から目線になってしまいます.
そうではなく,話す側と聞く側にとって,何がコミュニケーションを促し,何が妨げ得るかを想像してみると,聞く側が手に取るべきなのはペットボトルではなく筆記用具であり,関心を向けるのは喉の渇きではなく話の内容ではないかと,思うのです.
*1:学会の実行委員長そして会場担当を務めた際,座長用ペットボトルについての,学生向けの指示は,http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20140531/1401484244 に書いていました.