わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ゼミの時間に文献調査

 今週火曜日のゼミにて,文献調査をしてもらいました.
 ゼミ開始の30分前に,要領を文書化し,学生にメールで連絡しました.

実施要領

 研究室の研究班ごとの「文献調査」を行います.
 ただし検索を通じて文献調査を行うのは,該当する研究班の学生以外です.該当する研究班の学生は,提出内容をもとに,文献を読んだことがあるかなどを判断・記録します.
 1つの研究班における文献調査の時間は20分とします.20分×4=80分で,105分の授業1コマに収まります.

実施内容

 ゼミの共有フォルダには,研究班ごとに文献情報のテキストファイルを作っています.これは,先週の各研究班の発表スライドや,昨年度の修論・卒論の参考文献,および今年度の研究班ごとの調査に記されていた中から,重要と思ったものをtakehikomが選定したものです.
 いつ,どの班の文献調査をするかは,Teamsの投稿で指示します.時間になったら,該当する班以外の人は,検索を試みてください.文献情報のテキストファイルになく,研究内容に関係しそうな文献を見つけ,テキストファイルに追加してください.
 以下の点にも注意してください.

  • 学術文献を対象とします.製品ページや研究紹介ページは不可です.著書も対象外とします.予稿集が書籍になっている場合は,書籍そのものではなく,その中の発表文献を特定してください.
  • 研究室の者による修士論文卒業論文・学会発表も,対象外とします.ただし先行研究として把握しておく分にはよいと思います.
  • 文献情報として最低限,著者名と題目を記載してください.出版社または学会,出版年,URLもあるとよいでしょう.文献そのものは,取得しなくてかまいません.

 該当する班の人は,文献情報のテキストファイルが更新されたら,開いて中身を見てください.適切な形の書誌情報(自分の修士論文卒業論文・学会発表などの参考文献で記載することになる書式)に変更し,改行なしの1行にしてください.
 その次の行に「結果:」と,「所有」「既読」「未読」「無関係*1」「その他」のいずれかを書いてください.小まめにファイルを保存するのを忘れずに.

 4つの研究班に分かれていますが,学生数は4年,M1,M2それぞれ2人で合計6人です.1限であること,前日にゼミ実施のリマインダを送っていなかったこともあって,全員参加とはいきませんでしたが,どの研究班にも文献が追加されていました.
 ただし,文献の追加が,調査する20分間のうちの終わり1分で入ってくることが多く,「該当する班の人」の作業は,ゼミが終わってからとなりました.
 同じ日の午後に,定例の研究ミーティングを行いました.Teamsのビデオ会議です.文献情報のテキストファイルが整形されており,「結果:所有 未読」ばかりでした.
 M2と4年の研究班なので,それぞれの状況を書いたのですかと尋ねると,ハズレでした.結果の行を書いたのは4年生で,文献はダウンロードできたけれど中身はほとんど目を通していない,ということでした.

*1:文案をつくっていて,時間をとったのは,この「無関係」よりも適切な語がないかどうかの検討でした.せっかく調査・報告してくれたのだから,それに対して「無関係」というラベリングは,良いものではありません.対応する英単語は,irrelevantかなと思いながら,辞書を引くと,アタリでした.この単語に対応する日本語は「見当違いの」「無関係の」「不適切な」です.とはいえここだけ英語にするわけにもいかず,結局「無関係」にしました.