わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

後味の悪い,前期最後の発表

 水曜午後は,某ゼミです.
 毎回,大学院生(マスターコース)の学生が3~4名,発表し,ディスカッションします.聴講した学生も教員も,期日までに,コメントを書いてMoodleに提出します.今年度は,Teamsのビデオ会議によるオンライン授業として実施し,警報発表のため授業休止が1回,ありましたが,多くの学生は学外から参加する中,さしたる通信トラブルもなく進行し,今週水曜日が前期最終回でした.
 最終回の発表者は3名で,2番目と3番目は,当研究室のM2学生です.
 2番目の発表学生について,質疑応答の時間になると,学生3名から(Teamsの会議機能としての)「挙手」がありました.その後も質問が続き,学生の反応数は,今期1番だったと言っていいでしょう.それはそれとして,今後のため,質問内容を手元でメモしました.
 トラブルが発生したのは,最後の最後の学生です.発表の中盤で,音声が途切れがちになったのです.
 状況からして,発表している学生のネットワーク環境のトラブルなのですが,自宅から参加の場合,問題解決のために手を差し伸べることができません.
 とはいえ,不具合を見越した準備は,していました.当日,某ゼミの1つ前の時限に,この学生と自分とで(研究室のTeamsのグループで)ビデオ会議を実施し,画面共有の確認をしていたのです.画面も音声も,極めて良好でした.
 発表の後半,そして質疑応答は問題がなくなり,定時をかなりオーバーして,某ゼミ終了となりました.後味の悪い終わり方です.
 とりあえず先生方には,こちらの知っている経緯を書いてメールを送りました.ほどなく,マイクの位置(本人との距離)のせいで,うまくいかないことがあるよと,返信がありました.