はじめに
2件の「回答」を紹介します.
和歌山大学システム工学部・システム工学研究科の状況に依存した内容となっています.学部は10の「メジャー」に,大学院は9つの「クラスタ」に分かれています.具体的なメジャー名・クラスタ名と,所属教員や教育研究の内容などについては,以下よりご覧ください.
学部生の(第1)メジャーの選択は1年次終了時に行われます.メジャーごとに定員があるなどのため,配属後の第1メジャーの変更(転メジャー)は容易ではありません.大学院のクラスタ選択は出願時ですが,入学(進学)後のクラスタ変更はそれなりに見かけます.教員が所属クラスタを変更すると,指導を受ける学生も移籍するのが一般的です.
回答1
他のメジャーでは,複数の研究室でゼミをしているところがあると聞いていますが,ネットワーク情報学メジャーは,各研究室でゼミや学生指導を行っています.
別の視点では,大学院のクラスタを通じた連携を挙げたいと思います.
ネットワーク情報学メジャーの教員は,大学院では,コミュニケーション科学,知能科学,システム知能のいずれかのクラスタに所属しています.
それぞれのクラスタには,他のメジャーの教員がいて,大学院のゼミ指導などで協同で研究を行う余地があるわけです(あいにく実例は示せませんが).
参考になれば幸いです.
回答2
漫然と研究室を選んで,指導教員の指示されるままに研究テーマを割り当てられ,卒業研究や大学院の研究をしていくのであれば,他のメジャーの教員と協同で研究を行う機会は,ないものと考えてください.
逆に,あなたが他のメジャーのどのような研究活動に関心を持っているのかを,例年9月末の3年配属のときと,配属後の活動において,指導教員にうまく説明し,理解が得られれば,他のメジャーの教員と協同で研究を行う可能性は高まります(しかし100%とは言えません).
少し,具体例を挙げると,20期生(メジャー制になって最初の学生)以降の,ネットワーク情報学メジャーの卒業論文の題目一覧と,発表に立ち会った範囲で,他のメジャーの先生から指導を受けていると思ったものは,ありませんでした.なお,メジャーを離れて,他の大学や研究機関との共同研究を推測できる卒業研究は,いくつかありました.
大学院では(略).
他のメジャーの研究室との連携を,望むのであれば,「戦略」をもって行動し,「運」を味方につけてください.
なにこれ
所属するメジャーの2年生からメールで2度,質問があり,おおむね「回答1」「回答2」の内容を返信しました,具体的な質問内容と,回答2の「(略)」については,掲載を差し控えます.