わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

オープンキャンパス

 日曜日に開催し,無事終了しました.
 「歴史資料に最先端の情報技術を」と題する展示を提案し,研究室の大学院生に,実演を行ってもらいました.ノートPC単体で動作する花押画像検索システムのほか,花押画像を印刷して「カルタ」の絵札にしたものを何枚か用意し,人物当てを実施しました.
 自分はというと,昨年度に引き続き,来場者対応です.1階の講義室で,学部説明,そして領域説明を聴いてもらったあと,展示スペースへ誘導しました.展示は7階と8階でしたので,エレベーターで「8階に送り込む」方法をとりました.領域説明を聞き終えて教室から出てきた人をエレベーターまで誘導し,大小のエレベーターで,2~3回に分けて入ってもらいました.
 7階・8階を階段で上り下りすると,汗が噴き出てくるので,タオルは必須です.使わないときは,ズボンの後ろのポケットに入れていました.