わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ネットワークの演習科目の各回で学んでもらったこと・2021年度版

 今週月曜日の演習科目では,プログラミングを含む課題の最終提出と,「振り返り」を行ってもらいました.
 「振り返り」の要領は昨年度と同じです.

 「012345」について,項目ごとに,該当する数字を1つだけ残して,提出してもらいました.
 項目は,少し変えました.1コマ増えたほか,授業で学んでほしいことを替えたところもあります(管理者と一般ユーザの違い→コマンド実行によるファイルの操作).数の基準の「0 知ってた(学びなし)」「1 全く駄目」「5 完全に理解」は,変更していません.

012345 プロセス間通信
012345 仮想OSの活用
012345 TCPを用いたプロセス間通信
012345 さまざまなプログラミング言語で,通信ができること
012345 C言語でのソケットプログラミングの理解
012345 プログラムコードの説明
012345 ソケットプログラミングに不可欠なデータ構造
012345 ネットワークの名前解決
012345 オープンソースソフトウェアのビルドとインストール
012345 コマンド実行によるファイルの操作
012345 HTTPのリクエストとレスポンス
012345 RFC
012345 HTTPにおけるリクエストパラメータ
012345 CGIプログラム

 昨日,90名超の答案を回収して採点したあと,項目ごとに0から5までを何人が回答したか,集計するスクリプトRubyで書いて実行しました.具体的な人数の公開は,差し控えますが,新規に入れた「さまざまなプログラミング言語で,通信ができること」「コマンド実行によるファイルの操作」について,5や4の割合が大きめでした.