わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ディスプレイ交換

前々から,自宅PCディスプレイの発色が悪いように感じていました.カラーもさることながら,白黒をとってしても,ファンタジーの法則の図の灰色塗り(網掛け)が認識できず,ほぼ白に見えていたのです. そこでEIZOのFlexScan EV2455を購入し,昼下がりに交…

メンテナンス

今朝はメンテナンスのみです.以下2つについて,タイトルを変更しました. http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20150114/1421181885 旧:Re: 3×5 vs. 5×3の問題 新:「3×5 vs. 5×3の問題」を読んだ http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20141127/1417036309 旧:…

小学1年生新出漢字の読みが全部入った文章のオチは

小学1年生新出漢字の読みが全部入った文章【教材】 | 国語の学習指導案・授業案・教材 | EDUPEDIA(エデュペディア) 小学校 学習指導案・授業案・教材 いろは順,それとも千字文かと,文章を読んでいくと,「虫」ほか,出現する漢字に重なりがあります.やや…

ファンタジーの法則,1982年だと

筆者が個人的に、ファンタジーの法則と呼んでいる問題解決法についてお話しましょう。ファンタジーというのは別世界と行き来する物語のことで、ファンタジーの法則とは、別世界と行き来することで問題をうまく解くという法則です。 【ファンタジーの法則】 …

ASUS X200CAでWindows 8.1/Ubuntu 14.04のデュアルブート

ノートPCは,ASUS X200CAです.4GB RAMと500GB HDDを有し,その上タッチパネル対応です.パーティションを一つ取り崩して,Ubuntu 14.04をインストールし,大学・自宅・スマートフォン・モバイルルータと,それぞれの無線LANで,インターネットアクセスがで…

防災・日本再生シンポジウムに出席

昨日はハピネスチャージプリキュアの最終話を見ながら,スーツなどの準備をし,田辺のBig・Uに向け出発しました. 防災・日本再生シンポジウム「人口減少地域での防災対策、持続可能な地域づくりについて―和歌山大学はどのように地域を支えるか―」に出席して…

4択3問

いきなりですが問題です.適切な文になるよう,____に当てはまる語句を1つ選んで答えなさい. (1) structとtypedefを組み合わせれば,1つの文で____を同時に宣言できる. グローバル変数とローカル変数 構造体と変数 関数原型とその実体 複数の型 (2…

1888年のアレイと掛け算

OoM

寺尾寿(編): 中等教育算術教科書一巻, 敬業社 (1888). http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/826848/27 またも近代デジタルライブラリーからです.上のリンクで表示されるページでは,書誌情報の中に「出版年月日 明25」とありますが,コマ番号121に,各…

答案チェックを行いました

プログラミング演習の答案について,出させっぱなしなのは良くない,フィードバックをしようと一念発起しまして,昨日の朝はこのために時間をとりました. 具体的には,回収の可否,「何件以上」の課題で答案に書かれた件数,そして日本語やプログラムコード…

王様の仕立て屋に所さん

a(n)=a(n+4)ならばa(n)=a(5n)

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150120-OYT1T50137.html http://www.dnc.ac.jp/albums/abm00004708.pdf*1 *1:タイトルは「平成27年度大学入試センター試験(本試験)数学②「数学Ⅱ・数学B」及び「旧数学Ⅱ・旧数学B」の正解の訂正について」.

書かれた情報を取り出し,結びつけること

OoM

昨秋,届いたメールマガジンの中に,興味深い記事があるのを思い出しました.現在はWebでも読めます(メールマガジンの購読手続きも不要です). 安岡孝一: 『X'mas』か『Xmas』か. 人文情報学月報 第39号【前編】. http://www.dhii.jp/DHM/dhm39-1 第39号の…

文書2つ作成

週末に一つ,今まで一つ,文書を作成しました. 週末に,というのは,担当科目のレポート課題の解答例・解説です.TeXで書いてPDFファイルを生成しました. 今年度の課題では,wikipedia:軍艦じゃんけんをCのプログラムとして提示し,打ち込んでもらいました…

あのアマゾンって,何をする会社なん?

親しい方の葬儀のため,堺の実家に立ち寄り,母・兄(車を運転)・私の3人で,祭典へ向かいました. 阪神高速の湾岸線で大和川を越え,堺市から大阪市に入ろうとするときに,左手に「Amazon.co.jp」と書かれた,大きな倉庫が見えました. そのとき,家族で行…

発表指導・執筆指導 (2015.01.10-16)

発表指導 機能紹介で「Xが可能である.」と書くと,ユーザの選択により,Xをすることも,Xをしないことも可能であると読めます(が実際にはそんな選択権はないはずです).「XによってYが可能である.」と書き,Yのところは,良い表現を考えてください. 貼…

高木貞治『広算術教科書』に見る,因数の順序,基準量が後に示された問題

OoM

高木貞治: 広算術教科書. 開成館 (1909). asin:B0090YGCH2 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/826655 知ったきっかけは:https://twitter.com/balsamicose/status/555766961448038401*1 掛け算(乗法)の章は,p.51(コマ番号29)から始まります.1つ…

7.2÷3は?

いきなりですが問題です. (1) 次の式で答えが求められるような問題を作りましょう. 7.2÷3=2.4

「3×5 vs. 5×3の問題」を読んだ

OoM

松本幸夫: 3×5 vs. 5×3の問題, 数学セミナー 2015年2月号, vol.54_no.2_640, pp.54-58 (2015). asin:B00LFNUMMW

脚が重い

昨日,仕事帰りの図書館で突然,足取りが重くなったように感じました. 足元を見ると,重たいジーンズを履いていました. スーツや作業着・仕事着を要請されない職場とはいえ,基本的にジーンズ出勤はしないようにしていました.朝の出発前に,ズボンを選び…

単位が教えてくれること,どうやら教えてくれないこと

新・単位がわかると物理がわかる (BERET SCIENCE)作者: 和田純夫,根本和昭,大上雅史出版社/メーカー: ベレ出版発売日: 2014/12/18メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る

学会きりぬき

目次 1. 知識・芸術・文化情報学研究会 2. 情報知識学会・第22回(2014年度)年次大会 3. 情報知識学会・他の年次大会 4. その他

朝食はパン

「あら,この食パン…」 「どした?」 「ぼこっといってんねん」 「ぼこっとて…穴あいてんのか?」 「ちゃうんよ.これ,な」 「へー,そういう方向にへこみか.クレーターみたいやな」 「こんなんもあるねんな」 「空気が入ったんかな」 「せやね(マーガリン…

おなかを押す

「晩ごはん,ごちそうさん.んでえっと今日は,お子ちゃんらみな,パパが風呂に入れたらええねんな」 「頼んだで! 歯磨きもな!」 「へいへい…んむ? さきの子が来たんか」 「ぱぱ〜」 「何や? 立ち上がろうと思ったんやが」 「ぱぱ〜」 「イスに乗るんか? 落…

Wizardry Schemaの毎日毎週クエストのチートシート

Wizardry Schemaを,のそのそとやっています.一番レベルが高いのは,転職なしの戦士のLv41です. さて,「日:…」と「週:…」のクエストには,依存関係があります.言い換えると,あるクエストをクリアすることで,別のクエストが表示されます. その関係は…

zshのグローバルエイリアスは便利,だけれど

俺流zsh追加設定 昨日この記事に,はてブがつきました.コメントには「“alias -g P='| nkf -sLw | putclip'”」とあります.記事内に書いたコマンドのコピーであり,putclipを使っているのでCygwin用のグローバルエイリアスなのが,記事を読み直す前に想像で…

段落を変えよう

いきなりですが問題です.教員が,学生の原稿を読んで,メールで以下のように修正指示を送ると,学生は何をするでしょうか. 「画面例を図1に示す.」のところで段落を改めてください.

ツイッターのアクション・リアクション

リアクション 昨日の朝,いつものように貯めておいたページを順にはてブしていき,雑煮を食べて仕事場に入り,PCを起動してブラウザやら何やら起動して,自分のTwitterの状況を見たら,6件の通知が届いていました.見ると… 「お気に入りに登録」ばかりでした…

年末年始の写真

フードコートで昼食

1月2日,妻は大阪へ.あべのハルカスの初売りに行きました. 子らの世話を頼まれました.イオンモール和歌山の飲食店で使える割引券をもらいまして,12時すぎに,うえの子・さきの子・あとの子を車に乗せ,出発しました.(すえの子は,妻の父母にお願いしま…

お勉強するか?

「…,ひゃくじゅうきゅう,ひゃくにじゅう!」 「はい,あとの子ちゃん,よく言えました!」 「ん? お勉強,させとんのか?」 「せやねん.算数は,表を見ながら,120まで言うのんな」 「へえ」 「あとは,書き取り.ひらがな2文字」 「2文字!?」 「それでもこ…