わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

あらこんなところにドクターペッパーのペットボトル

 昨日の夕方から,東京に出かけておりました.無事帰宅しました.
 航路です.ANAの便で選んだのですが,行きはスターフライヤーでした.ANA羽田空港に到着したら,モノレールは羽田空港第2ターミナルが始発で,よほどのことがない限り座れます.しかしスターフライヤーについては,JALと同じく第1ターミナルで,始発ではなく,モノレールは良い座席が取れませんでした(ともあれ座れました).
 話をさかのぼります.羽田空港第1ターミナル発の快速の出発時刻を,改札口のそばのLEDで確認してから,自販機まで戻りました.
 ドクターペッパーのペットボトルを購入しました.180円でした.浜松町に到着するまでに,飲み干しました.
 帰りの便を使うために降りた,羽田空港第2ターミナルの改札を出たところにも,自販機にドクターペッパーのペットボトルがありました(買いませんでした).
 秋葉原には,ドクターペッパーのペットボトルが4つ(160円),缶が5つ(150円),横並びという自販機も見かけました.
 なのですがそのそばの,マックスコーヒーの自販機に目を奪われました.2段すべて,マックスコーヒー(缶とペットボトル)だったのでした.