わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2006年12月18日〜22日

  • 卒論などでタイトルを決めるときは,「何を対象として」「何を使って」「何をしたか」のうち,少なくとも2つを含めてください.すべて書くと,タイトルが不自然に長くなることがあります.1つでは,漠然としたタイトルになってしまいます*1
  • strstrというライブラリ関数のオンラインマニュアルを見てみましょう.二つ引数をとりまして,どちらも,const char *ですね,変数名はheystackとneedleです.heystackは「干し草が積まれたもの」,needleは「針」です.アメリカの漫画や映画なんかで,干し草が詰まれていたりそれを運んだりする光景があるのですが,この関数は,そういう干し草の中から,針を見つけてくれということで,それが転じて,文字列の中から文字列を探す関数の名前になっています.日本だと,広大な浜辺で,昔見かけた小さな星型の石を探すようなものですね.
  • 延時交差点から大学に向いて歩くとほどなく左手に,墓石屋さんがあるんですね.そこにディスプレイものの六地蔵があるんですが,あるとき,一番端のお地蔵さんのだけなくなっててですね.それからしばらくたつと,一番端は,体全体がなくなっていました.で,まただいぶたってから見たら…そこには植木鉢が乗っていまして,花も一輪,咲いていました.

今週は名言が出ませんでした.

*1:だけど,自分の博士論文は,対象しか書いていないなあ….