2009年12月
2010年1月
2010年2月
きりぬき
ジェミノイドは遠隔操作で動きます.また同書のあちこちで書かれていますが,(石黒先生が携わられた)ロボットにも,そしてこのジェミノイドにも,感情はプログラムされていません.
ジェミノイド研究に再帰
しかしコミュニケーションをとることで,周囲の人はジェミノイドがひとりの参加者であることを,教授であることを疑わず,意見を出したりアドバイスを受け入れたり,顔を触ったりしているわけです.「研究と研究の手段が完全に融合した議論」という表現は,なるほどです.
ところで「適える」って何て読むんだっけ? コピー・ペーストして,goo辞書で調べる…「かなえる」でしたか.ゼミ中に,引っかかりそうです.別の表現を探しましょう.たまたまPDICが開いていたので,日本語→英語→日本語として見つけることにします.適える,かなえる,fulfillの順に引くと,「実現させる」という訳語を発見しました.採用です.
私も,とはゼミ
原稿の内容をよりよくするために,行います.噛み砕いて言うと,原稿が「論文」として公表され,他の人に読まれていくことを想定し,そのときに「これ,おかしいんじゃないの」と言われる可能性を減らすためです.
赤入れしましょ