わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

卒業研究・テーマの選び方

指導教員が設定したテーマで進める」という人は,しっかりと指導が受けられるチャンスです.問題意識をもってきちんと報告しながらアドバイスをいただく一方で,先生に振り回されないよう,先生を頼りすぎないようにしましょう.
自分で研究課題を決める」という人は,研究室に新たな貢献のできるチャンスです.決めた課題が,どのような点で解決する価値のある課題なのかを,まずは指導教員に対して,次にゼミなどで,そして卒業研究発表会の場で,それぞれ納得してもらえるよう,内容を練っていってください.
先行研究や論文が豊富な課題を選ぶ」というのは,何をすれば新たな成果になるかが明白という点で,やりがいがあると思います.しばしば,定量評価や先行研究との比較が必要となりますので,先人の情熱に負けることなく,目標に向かって創意工夫をしていってください.
先行研究や論文が皆無の課題を選ぶ」というのは,ブルーオーシャン戦略というものです.アタリもあればハズレもあります.卒業研究なら,ハズレになっても問題ありませんので,期間までに何をするかと,将来的にどうなっていってほしいかを,明確にしましょう.
研究室の他の学生と組んで実施する」という人は,チームワークをもってすれば,一人でするよりも成功を収めることになるでしょう.役割分担と情報共有を密にして,進めてください.
一人で実施する」という人の,成功の近道は,指導教員をうまく活用することです.ただ,先生の視界は,あなたの研究内容からまったく外れているだとか,もっと先だとかいうことがあります.たとえ分野が違っていても,先生の書いた論文を読み,序文やあとがきなどから,何を目指しているのかを,つかみ取ってください.

きりぬき

卒業論文(卒論),修士論文修論)は,自分にとっては,研究室活動の集大成です.
しかし,それだけではありません.教員にとっては,審査対象となります.学科などの他の教員に参照してもらい,これだけ努力をしたので,卒業研究/修士研究の単位を与えてもいいですよねと言うための根拠資料となります.
後輩にとっては,先行研究です.そして研究室にとっては,知的財産となります.

研究室生活 基礎文法最速マスター

卒業研究は,どこに妥当解を置き,そこを目指して卒業論文完成までどこまで努力できる/したかを,本人と指導教員が確認する作業です.

表現者へ

何かあったんですか?

研究室の今年度の卒研生は3名です.
先週金曜日に,ゼミ室に集まってもらいました.こちらで考えている研究班と,大まかな研究課題を説明したあと,班分けについて,「一方の班に2名,もう一方の班に1名」または「2つの班に1名ずつ,あと1名は班にとらわれることなく,自分で課題設定から」のいずれかとし,どうするかは3人で話し合って決めるよう,指示しました.
その日のうちに決めるのは難しいとなり,数日をとって,過去の修論・卒論を見たり,先輩に相談したりしてよいこととしました.また期限までに結論が出なかった場合には,その翌日にこちらと個別面談をして,4月までに決めることにしました.
本日挙げた6項目が,その決定の参考になればいいのですが.

*1:この項目は,同月30日に追加しました.