わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

企画書の講評

 課題で提出したファイルのうち企画書を読みました.企画の見直しをしたほうがよいと思った答案は,ありませんでしたので,ペアワークで,完成に向けて取り組んでください.
 先週,データベース課題の最終提出にあたっては,「データベースそのものをユーザ(利用客)に見せてはならない」と指示しましたが,今回の課題に関しても,「入力ページ」と「結果ページ」の基本機能においては,使用するWeb APIのことをユーザは知らなくても,利用できるような構成にしてください.
 ただし,「○○を使用しています」といった形で,Web APIの名称を表記したり,サイトにリンクしたりすることを,推奨したいと思います.第11回からのグループワークで開発するWebアプリケーションでも同様です.想定するユーザが,安心して使用できるような,Webアプリケーションに仕上げてください.
 企画書はテキストファイルと指示していましたが,数名,Wordファイルや画像ファイルによる提出がありました.中身を見ることはできたので,よしとします.
 なのですが,「.docx」や「.txt」といったファイル名を見かけました.ピリオドから始まるファイル名は,ドットファイルと呼ばれ,Linuxなどでは通常ファイルと区別されます(例えば,lsコマンドを引数なしで実行すると,ドットファイルは出力されません).Windowsなどの環境でも,表示や挙動がおかしくなることもありますので,拡張子だけというファイル名にはせず,例えば今回の課題をテキストエディタで作成したのなら,「webapi-kikaku.txt」のようなファイル名で,保存し提出するようにしてください.

なにこれ

 今週と来週,ペアワークで,一つのWebアプリケーションを完成させるという課題なのですが,「外部のWeb APIを使用すること」を要件としているのです.なお,利用可能なWeb APIは一覧を作って提供し,有償でなければその一覧にないWeb APIを使用してよいこととしました.
 今週は中間報告として,「入力ページ」と「結果ページ」の各jspファイルに加えて,企画書を提出してもらったのでした.