わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

科研中間提出前日当日

 現在研究代表者として獲得している科学研究費補助金は,今年度が最終年度です.そこで今月後半は,来年度分の申請の研究計画調書の作成に,時間をとっていました.
 本日夕方5時が,学内のいわば中間提出の締切です.金額などを含む記載内容のチェックを受け,最終提出は,9月に入ってからです.
 文章として書く必要があるのは,「1 研究目的、研究方法など」が4ページ,「2 応募者の研究遂行能力及び研究環境」が2ページです.後者については,3年前に申請して採択されたのと同じ構成で,1日もかからずに書き上げました.前者はすらすらと書けるものではなく,一昨日まで,節・小節ごとに思いついた内容を書き出しました.昨日,科研費LaTeXtexファイルに貼り付けてからpdfファイルを生成し,今日は図を貼り付け,体裁を整えました.
 昨日の夕方,完成までにどのくらい時間をとってどこを埋めていこうかと,考えていたときに,PCのスケジュールアプリを開くと,学生とのミーティングを入れていたのに気づきました.開始予定時刻から,10分以上が経過しています.メモ用紙とボールペンを持って学生室に行くと,3人の学生が待っていました.いったんミーティングスペースの席についてから,ノートPCが必要と判断し,自室に戻りました.3週間ぶりのミーティングだったこともあり,いつもより多めに時間をとりました.(帰りのバスはいつもより1本あとにしました.)
 今日の夕方に,苦労したのは,「研究インテグリティ情報」の登録です.登録作業そのものは,事務から送られてきたメールの指示通りに行うだけでしたが,そのメールには,連携に1時間ほど要すると書かれていて,科研費電子申請システムでの表示ではこれが10分となっていました.
 4時より少し前に,研究インテグリティも,研究計画調書に必要な情報も,登録しました.確認用のPDFファイルもダウンロードできました.しかし,提出のボタンを押すと,赤字のメッセージが表示されました.研究インテグリティ情報の連携ができていないため,応募できないという趣旨です.
 4時台に何度か,確認・提出をやり直しましたが,応募できない旨のメッセージは,変わりませんでした.
 帰宅して10時過ぎにアクセスすると,無事に提出できました.