わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

2008年1月3日〜11日

その1

電車の中で.
「あなた,読んでない本,何か貸して」
「はいよ」

「電車旅ってのは,本を読んだり,止めて景色を見たり,できるのがいいねえ」
「そうやね」
「ま,俺らに子供ができたら,もっと電車旅をしてやなあ」
「うん」
「俺は本を読み,子供は携帯ゲーム機を…」
「さ・せ・ま・せ・ん!」

その2

文字化けの件ですが,Firefoxで見ているなら,その文字化けの状態で,メニューの「表示>文字エンコーディング>日本語(EUC-JP)」の順に選んでください.これで,罫線文字になると思います.
ではレポート課題がんばってください.

その3

ばらばらのフォーマットから,UNIX時刻への変換はできているのですね.その上で,どんな形で時刻情報をデータベースに格納するか,ですか.
使用しているDBMSも,定義しているテーブルの内容もわかっていないのですが,

  • timestamp型またはdatetime型といった,DBMSで提供している型を使い,insert文で格納するときに,UNIX時刻を型変換して格納する
  • データベースには整数型(UNIX時刻)で格納し,select文で取り出すときに,UNIX時刻を型変換して時刻情報にする

のどちらかで,実装しやすいほうを選んでください.
前者については,PostgreSQLでepochという特殊な値を調べれば,タイムスタンプ値に変換する方法を知ることができると思います.
後者については,MySQLでFROM_UNIXTIME関数が使えます.

その4

コードを見せてもらいました.
埋め込みSQL文で「select *」が目に付きますが,直後の処理を見る限り,「select 属性名」にしたほうがよさそうなものばかりです.
属性指定をして,DBMSにかかる負担は微々たるもので,逆に,プログラムとDBMSとの通信量が減らせます.とはいえ,「select 属性名」にする最大のメリットは,後でコードを読む際に,どの情報を取得しているのかが分かりやすくなることです.