わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

いきなりですが問題です3

いきなりですが問題です.

義理のお母さんに頼まれ,手分けして草むしりをしています.
夏はまだ先といっても,汗をかきますし,慣れない作業に立ったりしゃがんだりで腰もつらく,握力も落ちてきました.
そんなとき,義理のお母さんに何と言えばいいでしょうか.

義父母とうまくやっていくための心がけ

いきなりですが問題です.

○○くん,紅海は,なぜこんなに,きれいなのでしょう?

教授の掌握術

いきなりですが問題です.

長方形(正方形を含みます)には当てはまるけれど,正方形だと当てはまらないことは,何でしょうか.

正方形と長方形

いきなりですが問題です.

  • かけ算の九九の表の中で,現れる数が一番多いのは,どれで,何回でしょうか.
  • 1から81までの数を,「○×△=数」という,2つの正整数の積で表したとき,そのような式が一番多いのは,どれで,式はいくつでしょうか.
一つの数をほかの数の積としてみること

いきなりですが問題です.

算数授業研究 VOL.80』の表紙裏にあった問題です.小サイ マル ヤ 三カク ガ,イクツ アリマス カ。

九九する究めるハックする

いきなりですが問題です.

次の各文について,適切な行動には○,不適切な行動には×を答えなさい.

  • 一つのファイルにつき一つのemacsコマンドを起動する.
  • インデントの空白を律儀に打ち込む.
  • 1行以上の不要なコードは,BackSpace長押しで削除する.
  • コンパイルエラーが大量に出たら,エラーメッセージの先頭から読み,順にバグ退治をする.
  • プログラム作成で困っているとき,先生から「紙に書いてみるといいよ」と言われ,プログラムコードを手書きする.
  • プログラミングについて友人から相談を受けたとき,会話を通じて自分の考えの正しさを確認し,ときには自分の誤解を修正する.
いける学生・あかん学生2012

いきなりですが問題です.

次の説明文の中で,不適切な箇所を2つ見つけ,「修正前→修正後」の形で解答しなさい.

  • 前処理指令には,#define,#inport,#ifなどがある.#defineを使うと,オブジェクト形式マクロやインライン関数を定義できる.
2重の誤り

いきなりですが問題です.

アヤコ,カナコ,サワコの3人で手分けして,庭の水やりをします.
いつも11時30分に始めます.そして11時42分に終わります.
ある日,カナコひとりで,庭の水やりをすることになりました.
12時ちょうどのお昼ごはんに,間に合うでしょうか.

4マス関係表

いきなりですが問題です.

あなたは先生(T)です.児童(C)と対話をして,次の長方形の面積を求める式と答えを書かせましょう.

ななめ

またまたですが問題です.

あなたは先生(T)です.児童(C)と対話をして,次の平行四辺形の面積を求める式と答えを書かせましょう.

ななめ

ここでやっぱり問題です.

おはじきが,次の図のように並んでいます.全部でいくつありますか.
かけ算を使った式と答えを書きましょう.

ななめ

いきなりですが問題です.

次の表の中で,不適切な箇所を見つけて訂正しなさい.

関数名 ヘッダファイル名 仕様
exp math.h 期待値を返す
abs math.h 整数値の絶対値を返す
strcpr string.h 2つの文字列を比較する
isupper ctype.h 英大文字なら真を返す
system stdlib.h 関数を実行する
そんなにも学生が集中するとは

いきなりですが問題です.

次の文について,不適切な箇所を2つ見つけ,「修正前→修正後」の形で解答しなさい.

  • 「int add(int a, b) { ... }」のように関数を定義するとき,変数aやbを実引数という.
準正答

いきなりですが問題です.

クラスの こが 1れつに ならびました.
るいくんは せんとうから 5ばんめです.
あんぬさんは せんとうから 9ばんめです.
こたえが 「14ばんめ」に なるような もんだいと しきを つくって みましょう.

クラスの こが 1れつに ならびました.
るいくんは せんとうから 5ばんめです.
あんぬさんは せんとうから 9ばんめです.
こたえが 「7ばんめ」に なるような もんだいと しきを つくって みましょう.

順序数どうしの足し算,アフィン空間,量再考

いきなりですが問題です.

「2に3をかけると6になる」と言いますし,「6を3で割ると2になる」と言います.
「3を2にかけると6になる」とも言えますし,「3で6を割ると2になる」とも言えます.
このように,「xをかける」と言うときのxは,かける数(乗数)なのに対し,「yを割る」と言うときのyは,割られる数(被序数)です.
なぜでしょう.

さっそくですが回答放棄です.「なぜ」なんて,理由は分かりません.

〜をかける,〜を割る

いきなりですが問題です.

次の図とともに,「●の数をかけ算の式にしましょう」という問題を出したところ,5×4=20とする子がいました.

  ●●  
  ●●  
●●●●●●
●●●●●●
  ●●  
  ●●  

どのように考えて,5×4としたのでしょうか.

5個の4つ分

いきなりですが問題です.問われているものが何なのかに,注意してください.

【場合の数】
「1から4まで書かれた4枚のカードから,2枚を取り出して2桁の整数を作るには,何通りあるか」
という問題に対して,4通りと3通りをかけるのだから,答えは「12平方通り」ではないのか?

【机の数】
「次の図で,机の数を答えなさい.□を1つの机とする」

□□□
□□□
□□□
□□□

という問題に対して,縦の4台と横の3台をかけるのだから,答えは「12平方台」ではないのか?

【仕事の量】
「4人が3日間働いて,ある仕事が完了する.6日間を要してよいなら,何人いればよいか」
という問題を考えるとき,4人と3日をかけて得られる仕事の量は「のべ12人」にしないといけないのか? 「12人日」ではいけないのか?

「積」再考

  「よっしゃ.いきなりですが問題です.いま,おならをしたのは,うえの子でしょうか,さきの子でしょうか,あとの子でしょうか,パパでしょうか.答えはパパです〜」

エライのはあたし

いきなりですが問題です.

2つの数があります.
どちらも整数ではなく,小数で表されますが,その積は整数です.
そのような2つの数を1組,答えなさい.

小数×小数=整数?