わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

うなずく

新しい朝が来た→希望の朝かというとやや疑問→というのも→じいじとばあばがおでかけ中→なのでラジオ体操の音楽がかからない→じゃなくて→出勤前に子らの世話をしないといけない→そんな中,我が家で一番の早起きは→間違いなく俺→次はママ→子らの中で一番の早起きは→すえの子→ある日のこと→6時前にすえの子が起きてきた→起きるのが早いのは寝るのも早いから→それと,一緒に寝るのが俺だけだから→でもって俺が寝間にいないと→ふと目が開いたら寂しくなるのかな→ママ・うえの子・さきの子・あとの子は同室でおやすみ→それはそれとして→すえの子は早朝から元気→いろんなものを触る→触ったらあかんと叱れば泣き出す→泣かれても困る→お姉ちゃんらが起きられると困る→何やかやあって6時45分→自分も朝食をとっとかないと→ぱくぱく→すえの子よ→お前は朝食まだか→「パンもバナナも,ミルクも飲んだで」→とママ→ほな満足やな→そんなときに,うえの子登場→おはようさん→次にさきの子→元気そうやな→あと一人は→泣き声→階段の向こうから→席を立ち,階段まで行くと→あとの子が階段のてっぺん→座って泣いている→駆け上がると→来ないでの仕草をする→でも近づく→どしたんよ→泣く→パパがだっこしちゃろか→首を横に振る→もう1回横に振る→ママに来てほしいんか→うなずく→無言で→しゃあないな→階段を降りてママに伝える→席に戻って朝食再開→すえの子が近づいてくる→無言で→何か食べたい?→うなずく→「うん」という大声とともに→意表を突かれたボリューム→この子の声の大きさは生まれたときから→それにしても1歳8か月→声量のコントロールは期待できないが→yesの返事ができるのは素晴らしい→煮豆を1粒→箸でつまんで,お口へ→これで満足してくれた→早起きは三文の得→誰がだ