わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

「」を「div要素」に

卒業論文提出期限のちょうど2週間前に,研究室では中間チェックを設けました.紙に印刷して,こちらに持ってきてもらいました.こちらでは赤入れをして,次の日に返却するとともに,修正箇所の確認と,期限までにすべきことの意思共有をしておくため,読み合わせをしました.
ある学生の原稿に,「<div>で指定する」とありました.通じないことはないけど,閉じタグがないし,そもそもタグよりは要素の方がいいかなと思い,「<div>で」に赤線を引いて,「div要素を用いて」に書き換えるよう,指示しました.
今朝,このことを思い出して,W3Cの文書ではどうなっているかなと,調べてみました.
そうすると,https://www.w3.org/TR/html51/grouping-content.html#the-div-elementhttps://www.w3.org/wiki/HTML/Elements/divでは,「the <div> element」と書かれていました.
こうなっているんだと思いながら,日本語訳を探すと,https://momdo.github.io/html/semantics.html#the-div-elementで読むことができ,こちらでは「<」「>」なしの「div要素」でした.
その学生の卒業論文では,HTMLの要素を明記するのはその1箇所だけになりそうですが,今後,(当人または私が)論文その他を書く中で,いろいろな要素・タグに言及する際には,書きやすさ・読みやすさに注意しながら,よい表記を選ぶ必要がありそうです.


上記「中間チェック」以外は,卒論はファイルで見て添削します.
今年度はDropboxの共有フォルダを積極的に活用しています.卒業論文だけでなく,ゼミ発表など,研究室活動で作ったファイルも,共有しています.学生ごと,研究テーマごと,それと前後期のゼミで,フォルダを分けています.
ある学生の卒論には,院生が去年の秋に作ったファイルを読んでもらうといいんだけど,と思いながら共有フォルダにアクセスすると,その院生の名前のフォルダが丸ごと,なくなっていました.…
Dropboxのサイトから,フォルダを復元しました.