わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

電気自動車を運転する:快適走行編

我が家の新車・セレナを,2日間,使用したいという依頼があり,喜んでお貸ししました.
その間ですが,依頼の方が今年購入されたという電気自動車を使っていいと言われまして,これまた喜んで,使わせていただきました.日産のリーフです.
お互いに交換する際,リーフの運転席に座って,フロントガラスより目線を下にし,バッテリー画面を見てアドバイスをもらいました.

写真の左側は,スピードメーターではありません.バッテリーの表示です.
中央の「229 km」は,あとどれだけ走れるか,ということで「残りキロ数」の推定値です.パーセント表示は,下段に出ています.
「229 km」の外周は,パワーメーターです.左上に伸びている白い線が,電力の使用をしていない状態でして,アクセスを踏んで走り出すと,デジタルのメーターが右に伸びていきます.「ECO」の青字の上に,青で太めの曲線も見えますが,アクセルによる電力使用を,その曲線の範囲内に収めれば,エコ運転ができていることを意味します.
走行中にアクセルペダルから足を離すと,エンジンブレーキではなく回生ブレーキがかかり,白線よりも左(というか下)のメーターが下に伸びていきます.そして充電に使われます.「229 km」の左に見える青いものは,チャージのシンボルです.
走ってみました.まずは一般道です.車が止まると,前評判通り,エンジン音がしません.そもそも電気自動車なのでエンジンではなくモーターです.ただしD(ドライブ)に入れて,ブレーキペダルから足を離すと,アクセルペダルを踏まなくても,車は発進します.
燃費は…なんとなく,実際の1kmよりも短いところで,残りキロ数が減っていくように感じます.町中だからでしょうか.ノッテルヒトノメカタのせいでしょうか.あと,エアコンを入れるとその瞬間に残りキロ数が1〜2割くらい減りました.
気を取り直して昼食をとり,高速道路へ.阪和道の和歌山ICから入って,大阪へ向かう途中の上り坂は,400〜500m進んだくらいでも,残りキロ数が1減ります.上ることによる位置エネルギーというやつです.
下りになると,その反対に,残りキロ数の減りが鈍くなります.これも体感ですが,数kmを進んでも3桁の数字は変わりません.むしろ,走行中に増えることもありました.
残りキロ数が2桁になったところで,予定していた充電スタンドに到着しました.続きは「面倒充電編」をご期待ください.