わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

仕事を詰め込む

 今日わは,たくさん仕事をしました.

  • 午後に遠隔・オンデマンド型のプログラミング授業がありました.課題の登録をし,Teamsで投稿しました.
  • この授業,先週の課題の締切を,本日朝9時にしていました.回収して採点し,Teamsで誤答例を含む解説を投稿しました.インストールがうまくいかなかったという答案の学生には,メールで状況を問い合わると,代替環境で実施するとの返答が届きました.
  • この授業は参加者が昨年度より多くなっており,先週には,Cプログラミングの授業を受けていないという受講者からのメールの問い合わせもありました.そこで,Cの自習教材を公開しました.昨年度の第1回の課題に入れていた,サンプルプログラムです.今回,それらを動かすことは,成績評価の対象にしません.

 合間を縫って,研究室の学生指導です.

  • 昼食前の時間帯に,研究ミーティングを入れました(スケジュールそのものは,先週のうちに行っていて,学生にも通知していました).Teamsでビデオ会議を設定し,参加者を登録すれば,自分のとその参加者にメールが行きます.学生2名のうち1名が欠席でしたが,もう1名と話をして,今後の進め方を共有しました.
  • 午後の授業のあとには,研究室全員集合のゼミです.初回ということもあり,定刻より数分遅めにスタートして遅刻者を拾うようにし,ブラウザ表示の研究室名簿を共有して,名簿順に自己紹介してもらいました.資料を読み上げながら,次回までに行うことを説明し,ゼミ初回は20分ほどで終了しました.
  • そういえばこの資料作成は,今日起きて最初に行った仕事でした.

 朝9時の答案回収前にも,ひと仕事です.

  • 今週の木曜日,1年生向けで授業としては第2回,だけれどプログラミングが初めてとなる分の準備です.昨年度の資料を手直ししました.打ち込んでもらうプログラムの3番目*1以降を変更し,それに合わせて,スクリーンショットを撮り直しました.PowerPointファイルへの貼り付けは,まだです(9時を迎えました).

*1:3つも新規に作成させるのではなく,最初は「hello, world」,次はそのメッセージの書き換え,それから%dを含む式計算のコードの追加を,考えています.