自分のも妻のも,スマートフォンやタブレット端末は,すべてType-Cです.そのほか,Type-Cが1つまたは2つ接続可能な,ポータブルの充電器をOAタップに取り付けて,妻のノートPCの充電に使用しています.
1つの充電器ですべてを賄うことで,シンプルになるかなと思いまして,上の製品を購入しました.
この充電器は,上部でQiによる充電も可能となっていますが*1,スマホスタンドは,ついていません.これまでの充電器の電源を抜いて台にするのでは,妻や子が間違えそうに思ったので,新規にスマホスタンドを購入しました.
仕切り板で間隔を決めることができます.布製ケースに入ったスマートフォンを置くには,思っていたよりも間隔が必要でした.角丸正方形のちゃぶ台の上,すみっこに,配置しました.
これらによって,機器の充電が,そして存否が,一元管理できるようになったのは,たった1日だけでした.というのも,iPhoneでドラクエウォークの「ゆうべはおたのしみでしたね」を行ったところ,翌朝,計測失敗と出たからです.立てて置くのがまずいのか,揺れか,明るさか,他の機器の充電の影響か,原因は分かりません.その日の夜は,従来のスマホスタンドの上に寝かせて置いたところ,無事に睡眠時間が計れましたので,翌日以降もこの状態にしています.
通話可能なスマートフォンや,ゲーム専用のタブレット端末も,2mのケーブルで充電させた状態で,スタンドではなく,手の届くサブ机の上です.
*1:ここに常用のスマートウォッチを乗せると,充電中のような表示をして,感激しましたが,食事をとって戻って見ると,バッテリー残量が減っていました.スマートウォッチ付属の充電器に,戻しました.

