算数・数学教育関連でダウンロードしてきたPDFファイルが多く,フォルダ分けが煩雑になってきたので,整理整頓しました.
PDFファイルはDropboxに保存しています.小学校学習指導要領解説算数編は2017年6月に文科省サイトでダウンロード可能になってから,何度か改訂がなされ,そのつどダウンロードしていたのでした.
本業(教育・研究)でも,PDFファイルをダウンロードしていますが,そこについてはある程度整理できています.分かりにくかったのは,算数・数学教育関連のファイルです.
まずはいくつか,新たなフォルダを作成しました.算数・数学教育のファイルを集約するためのフォルダ名を作成し,さらにその中に,「指導要領2008」「指導要領2017」「算数編集者」「R6教科書」「学テ」,それと文献のフォルダを作成しました.
文献のフォルダに,これまでDropbox内の別々のフォルダに保存していたファイルを,移動させました.「上書きしますか」という問い合わせも,何度かありました.同じファイル名,そして同じファイルサイズ(おそらく全ビット同じ)でした.OKを選んで移動しました.
文献のフォルダに,ファイルは余裕で100を超えました.
Xのやりとりを見ていて,読み直すかと思ったものがありました.ファイル名は「中島1968b-乗法の意味についての論争と問題点についての考察.pdf」にしていました.更新日時は2011年10月22日で,CiNiiで有償ダウンロードしたものでした.
現在ではhttps://doi.org/10.32296/jjsmep.50.6_74より無償で入手可能です.タイトルの最後が「考案」になっていますがスキャンミスと思われ,「記事の1ページ目」に表示されているとおり,「考察」が適切です.
J-STAGEのPDFファイルについて,「著者名(刊行年)タイトル」という名前でダウンロードできるChrome拡張機能を,以前にXで見かけました.
すぐに自分のブラウザに追加したのですが,実際にダウンロードするのは,この中島の文献がはじめてでした.ファイル名は「中島(1968)乗法の意味についての論争と問題点についての考案.pdf」で,Acrobatで開くと,「スキャンとOCRツールを使用して(略)編集可能なPDFに変換できます。」と表示されるので開始しました.そうすると,文書内検索が可能になりました.保存して,ファイルサイズは333KBです.2011年にダウンロードしたものは,検索ができない状態で,435KBです.保存すべきファイルを変更しました.