- 大講義室で授業初回
- WebサーバをTLS 1.3対応に
- 第2回の残りのあと,第3回
- 文字列の繰り返しに関する,スクリプト言語の違い
- あなたと,メンター~Rustを1か月で習得できる?
- 評価を上げるレポート答案,評価を下げるレポート答案
- マイクロサービスに相対するのは
きりぬき
前の週に,事務からメールが来ました.履修登録の結果,当初予定していた教室では学生が入りきらないため,教室を,学部棟で一番大きな部屋に変更するというのです.
大講義室で授業初回
ブラウザで,名簿を見ると,160名を超える登録がありました.分担でない講義で,こんな数は初めてです.博士前期課程の1学年の人数よりも多くないかこれ…
文字列の繰り返しに関する,スクリプト言語の違い
時間は,有限です.職場の人の数や能力も,有限です.期限や日程,また人的なリソースの管理がなされますので,このことを考慮すると,職場の上司は,メンターではないと言えます.
あなたと,メンター~Rustを1か月で習得できる?
大学の,研究室での指導教員も同じように,メンターではありません.研究室では研究成果を挙げること,そして学生には,卒業論文・修士論文・博士論文のいずれかを書き上げて学位を取得し,研究室を出て行ってもらうことを,教員は常に念頭に置いているからです.この点では,学生はリソース,古くからある言葉だと『手駒』ですね.とはいえ教員の思うとおりに研究ができるとも限りませんし,基礎となる知識・技能が必要となれば,時間をとってRustの学習をさせることもあります.
ここまで述べてきたことの反対が,評価を下げるレポート答案です.再び,大規模Webサービスとして運用するために採用している,ソフトウェアなどについて,採用しているソフトウェアなどに『表記ミス』があったり,『概要(何か)』と『用途(どのように使われているのか)』の一方または両方について記載がなかったりしたら,うーんまずいぞと,読んで思うわけです.
評価を上げるレポート答案,評価を下げるレポート答案
『箇条書きを,効果的に使用している』の反対は,『箇条書きを使わない』ではありません.『箇条書きの使い過ぎ』です.使い過ぎは,レポートの体をなしていないと,判断することになります.
(略)
学部生との違いは,文章量もさることながら,むしろ書いた中身,『質』にあることに留意してください.書きっぱなしではなく普段から推敲するのは,当たり前であり,文章をより良くするための外部ツールを適切に活用しながら,先生方に,同じ学年や後輩に,先人からの学びや,自分が今やっていることを,分かりやすく誤解されないよう表現する練習を積み,修士論文を完成させることを,期待したいと思います」
