わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

ウからはじまるウィンナー

うえの子が,ウィンナー(ソーセージ)を半分食べた状態で,いじって遊んでいるので…
  「お前,それおいしいか」
 「おいしい!」
  「そらよかった」
 「ウ〜からはじまる,な〜〜に?」
  「(ここは「ウィンナー」って答えたらあかんっぽいな.この子に答えさせよか)なあに?」
 「うし〜〜〜!
  「いやあ,ふつうウィンナーってのは,羊さんか,豚さんやなかったかなあ」

裏とり

羊・山羊(やぎ)の腸にすりつぶした肉を詰めた小形のソーセージ。ウィーンで作り始められたという。

ウィンナソーセージ

日本ではJASによりソーセージの規格が定められている。規格では、原材料や調理法やケーシング(腸もしくはフィルムの皮)によっていくつかの名称が付けられている。一般に多く目にするのはケーシングによる区別で、羊の腸に詰めた(もしくは直径20mm未満の)物を「ウィンナーソーセージ」、豚の腸に詰めた(もしくは直径20mm以上36mm未満の)物を「フランクフルトソーセージ」、牛の腸に詰めた(もしくは直径36mm以上の)物を「ボロニアソーセージ」としている。また製品の水分量が55%以下の物を「セミドライソーセージ」35%以下の物を「ドライソーセージ」としている。ケーシングや水分量によらず、魚肉及び鯨肉の原材料に占める重量の割合が15%以上になると、これら「ソーセージ」の規格を外れ、魚肉及び鯨肉が15%以上50%未満なら「混合ソーセージ」、50%以上なら「魚肉ソーセージ」の規格に分類される。

ソーセージ - Wikipedia

それではソーセージの下ごしらえをします。
牛赤身肉(320g)豚赤身肉(610g)豚背脂(280g)を2cm角に切り、赤身肉に塩(13g)と※硝石(1.5g)をよく混ぜたものを完全に行渡るよう混和します。 ※硝石は特に必要でありません。使用についてはご自分でご判断ください。

http://gardencook.blog82.fc2.com/blog-entry-2.html

羊か豚か牛かによる,製品の区別は一応あるのだけれど,それは腸に関することであって,「ウィンナーソーセージ」であっても,中に牛肉が入っていても問題ないとのこと.ただし上で引用した材料を見ると,牛よりも豚の量が多いですね….

うえの子3歳記念

11月5日に,3回目の誕生日を迎えました.今後とも,成長を温かく見守っていただければと思います.
5日は,近所の神社へ七五三参りに行ってきました.そして昼食をバースデーパーティとしました.ケーキに立てた3本のろうそくを,一息で吹き消しました.
6日は,妻がインテックス大阪でのバーゲンセールにいる間,海底トンネルを通って大阪港に行き,うえの子と,大観覧車に乗ってきました.3歳から1人700円,大人も子どもも同一料金とのことで,少し戸惑いましたが,切符を2枚購入しました.あとで妻に「そういうときはねえ…」と言われました.