わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

丸囲みの英数字を,実体参照で

ギリシャ出張前の話なのですが,

という本を引用する際,丸囲みの数字や英字を,「文字実体参照」というので指定するようにしました.丸囲みの1は①,丸囲みのaはⓐと書いています.
文字実体参照は,今年になってよく使うようになりました.

これらの文字は,PC (Windows 7 + Firefox 15)で問題なく表示されます.iPod touchも大丈夫です.Android端末(スマートフォンタブレット)の付属ブラウザだと,JISマークはダメでしたが,丸囲みの英字・数字は期待どおりに表示されました.


関連:


もう少し,遊んでみます.

% grep STANDARD /usr/local/lib/perl5/5.10.0/unicore/Name.pl
3004		JAPANESE INDUSTRIAL STANDARD SYMBOL
327F		KOREAN STANDARD SYMBOL
404 Blog Not Found:Unicode - JISマークは一文字!

というのを見かけまして,むしろ「JAPANESE」で抽出する方が面白そうに感じました.手元の環境では,こうです.

$ grep JAPANESE /usr/lib/perl5/5.14/unicore/Name.pl
026FB   JAPANESE BANK SYMBOL
03004   JAPANESE INDUSTRIAL STANDARD SYMBOL
1F38E   JAPANESE DOLLS
1F3E3   JAPANESE POST OFFICE
1F3EF   JAPANESE CASTLE
1F479   JAPANESE OGRE
1F47A   JAPANESE GOBLIN
1F530   JAPANESE SYMBOL FOR BEGINNER

これをHTMLのテーブルにします.

<table border="1">
<tr><th>character</th><th>code</th><th>symbol name</th></tr>
<tr><td>&#x026FB;</td><td>026FB</td><td>JAPANESE BANK SYMBOL</td></tr>
<tr><td>&#x03004;</td><td>03004</td><td>JAPANESE INDUSTRIAL STANDARD SYMBOL</td></tr>
<tr><td>&#x1F38E;</td><td>1F38E</td><td>JAPANESE DOLLS</td></tr>
<tr><td>&#x1F3E3;</td><td>1F3E3</td><td>JAPANESE POST OFFICE</td></tr>
<tr><td>&#x1F3EF;</td><td>1F3EF</td><td>JAPANESE CASTLE</td></tr>
<tr><td>&#x1F479;</td><td>1F479</td><td>JAPANESE OGRE</td></tr>
<tr><td>&#x1F47A;</td><td>1F47A</td><td>JAPANESE GOBLIN</td></tr>
<tr><td>&#x1F530;</td><td>1F530</td><td>JAPANESE SYMBOL FOR BEGINNER</td></tr>
</table>

Firefoxで開くと…

へえ,こうなるのか.OGREは鬼,GOBLINは天狗でしょうか.なおIEではJISマーク以外すべて「豆腐」になりました.

*1:関連:空集合の記号 | Okumura's Blog.コメント・はてブも.