わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

お披露目,ご登壇,大団円

一昨日は,演習科目の最終回でした.4人または5人のグループを作って5週かけて取り組んだ,グループごとのWebアプリケーションの「お披露目」に,時間をとりました.
演習室においては,Linux PC上でTomcatを起動させ,適切なURLを指定すれば,室内の他のPCよりアクセス可能となっています.そこで,こちらでは各グループのトップページのURLを皆が見えるようにし,授業中に自分も一通りアクセスして動作確認をしました.また学生には,他のグループの完成品にアクセスの上,投票をしてもらいました.
昨日は,7月6日の代替授業日ということで,講義の第15回でした.試験と同じ体裁の「おさらい問題」を配布し,解いてもらいました.時間の後半には解答を解説し,試験の実施要領についてもアナウンスしました.
なのですが授業開始5分後に,PowerPointファイルを提出するというレポート課題で,提出後にこちらより依頼をして快諾をくれた3名の学生が,順に「登壇」してプレゼンするという時間をとりました.発表者それぞれのテーマは,「気まぐれなQRコード*1,「UTM(統合脅威管理)」,そして「ブロックチェーン」と多彩でした.
本日は,一昨日のグループワークについて,「グループ点(40点満点)×個人の貢献度(0以上1以下)」の要領で,各グループおよび学生の点数をつけるとともに,講評を文章にして,受講者にメールで一斉送付しました.一斉送付には,昨年度作成のRubyスクリプトを手直ししました.
個人の貢献度の算出方法について,学生には,それぞれが提出する答案(自分の実施したことの記述)だけでなく,同じグループの他の学生から見た活動状況の記述を考慮して決めると予告していたこともあり,みな,きっちり書いてくれていました(たしか昨年度はそうでなかったと記憶するのですが).大部分の学生の貢献度を,最大値の1にしました.