わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

アーカイブスはarchives,Tigersはタイガース

「災害関連で,ブラウザを使って見ておきたい情報として,配付資料で箇条書きにしてあるとおり,『東日本大震災アーカイブ』『NHK東日本大震災アーカイブス』『国立国会図書館東日本大震災アーカイブひなぎく)』『3.11 震災・復興 - ニュース特集:朝日新聞デジタル』があります.URLは,書いていません.これらの語句で検索すると,すぐに見ることができるはずです*1
これらは,2011年3月11日,東日本大震災のことを後世に伝えようとして,整備されたものです.
それとは別に,今年の災害で,どんなのがあったか…というのを調査したいときには,Wikipedia日本語版の『Category:2018年の日本における災害』を取っかかりに,手を広げていくことをおすすめします.
スライドを進めます.『アーカイブ』という単語を,覚えてください.
アーカイブの定義を2種類,配付資料に書いておきました.一つは『重要記録を保存・活用し,未来に伝達すること』です.もう一つは少々長いですが,『歴史的な記録の集積.個人や組織がその生涯や存続期間を通じて生み出した一時的な記録の総体であって,意識や公認されないものも含む』となります.
アーカイブは,英語でarchiveと綴り,『書庫』や『保存記録』と訳されます.sを付けてarchives(アーカイヴズ)とすると,書庫や保存記録の複数形のほか,『公文書館』『記録保管所』という意味にもなります.
ところで一つ前のスライドには,『NHK東日本大震災アーカイブス』と書きました.Webでアクセスできるサービスの名称であり,固有名詞ですので,『アーカイブズ』でも『アーカイヴズ』でもなく,『アーカイブス』と書きます.
阪神タイガースも,tigerの複数形はtigers(タイガーズ)ですが,球団名は『阪神タイガース』です.球団で『ズ』ではなく『ス』と言うのは歴史的経緯であり,最初にこう呼ぶと決めて,それが現在まで続いているものです*2
アーカイブス』について将来的にこのままなのか,『アーカイブズ』になるのか,カタカナを使わない名称になるのかは,分かりません.ともあれ『アーカイブス』です*3

*1:と言いたいところですが,授業では,「東日本大震災アーカイブ」を検索すると「国立国会図書館東日本大震災アーカイブひなぎく)」の方が上位に来てしまいました.ブラウザのブックマークより,http://shinsai.mapping.jp/index_jp.htmlを取り出してスクリーンに表示させました.

*2:関連:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463035149

*3:wikipedia:アーカイブには,「(略)NHKアーカイブスの「アーカイブス」は、「アーカイブズ」では末尾に濁音が続き発音しにくいために、NHKによってつくられた造語である。」と書かれています.