某年月日,大阪に行く用事ができました.子らも連れて行きたかったけれど,4人いっしょだと交通費がかかるし,かといって1人だけとすると選ぶのも苦労するので,結局自分だけで行きました.
つつがなく用事を済ませ,時間に余裕があったのでタイトーステーション難波店4階のDDRでSILVER☆DREAMを選んでクリアできなかったり,大阪府立体育会館そばのいきなり!ステーキに1番で入ってグラムあたり1円割引中のミドルリブを食べたりしたのち,難波駅南口でサザンの指定券を購入し,11:35ごろ,PiTaPaをかざして改札を通り,階段を上がって,5番のりばに行こうとすると,サザンの写真を撮る人の姿がありました.
階段を上がりきって,反対を向くことで,その理由がわかりました.泉北ライナーの車体だったのです.
2社による案内も出ていましたし,新聞記事も読んだことがあります.
- 金色の特急が南海線を疾走! 泉北12000系を特急「サザン」として運用します
- 泉北ライナー、金色の「サザン」に 南海に期限付き移籍:朝日新聞デジタル
- 泉北12000系「サザン」で南海線走る 南海12000系と期間限定で交換運用 | THE PAGE 大阪
- 金色「泉北ライナー」が「サザン」に! 南海・泉北が12000系電車を交換 | 乗りものニュース
自分も,スマートフォンのカメラアプリを起動して,撮影しました.赤の地に白の「特急サザン」,そして行き先の「和歌山市」が,しっかりと表示されています.
入ることにします.車両番号「4」の上のマークが,泉北高速鉄道を表しています.
車内は基本的にサザン・プレミアムと同じです(どちらも「12000系」とのこと).座席株にはコンセントもあります.座席シートは色違いです(サザン・プレミアムは青色です).
倒して使用できるテーブルの,倒さない状態での「車内のご案内」をよく見ると,先頭・1号車には「和泉中央方面→ (For Izumi-Chuo)」と「和歌山市方面 (For Wakayamashi)」が書かれていました.共用を想定した車両,あるいは少なくともテーブルなのですね.
では出発を待ちますか…
しかし発車時刻の11:50を過ぎても,電車は動きません.南海本線の他の電車も,動いていません.
車内アナウンスがあったのは,12時を過ぎてからだったと思います.とある駅でなにやらあって,動き始めたのは1時間後でした.
コンセントにノートPCの電源をつなぎ,少し調べ物をして*1,トータル2時間の車内を満喫しました.