わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

名前だけで何をするのか分からなかったので検索

 最終報のページには,「1.受診報告があった事故等について」として,51件の事故の状況が表になっています.この中で2回出現する「2段ベッド」というのは,この名前から,どんな完成形になるのか,思い浮かばなかったので,検索しました.

 画像検索結果から一目瞭然ですが,ひとつ選ぶとなると,以下のページが最も分かりやすいと思います.「二段ベッド!!」のすぐ下の写真です.

 このページに限らず,保育所・幼稚園で採用されている技となっています.さきの子・あとの子・すえの子の保育所の組体操では,見かけたことがありませんでした.
 完成形を,言葉で説明してみます.2人技です.下の人は仰向けになって,足は閉じ,腕は上に伸ばして,上の人の足首を持ちます.上の人は下を見る形になり,上半身は腕立て伏せのように腕を伸ばして,手のひらだけを地面につけます.上の人の体が水平になるのが理想ですが,腹筋や背筋の力が不十分だと,お腹が下がった見た目となります.
 ケガのリスクとして,上の人の足が落ちて,膝が下の人の胸部に,または足先が顔面などにぶつかることが考えられます.
 本棚で組体操の本を取り出し,開いていくと,ありました.『DVD付き みんなが輝く!組体操の技と指導のコツ』のpp.18-19で,技の名前は「2段腕立て支持」でした.
 検索結果には,また別の完成形で,「二段ベッド」と称するものがありました.

 これは,『DVD付き みんなが輝く!組体操の技と指導のコツ』では「2段ひざ曲げ仰向け腕立て」(pp.20-21),他書では「バベル」という名前の技です.